個性届
小一、中一時に一斉診断、登録する個性の届け出。
ただし「体内の水を噴出する個性」だと思っていたら、「空気中の水分を液体に変換してた」みたいな例がたまにあるため、
突拍子もない更新なら1~2回は受理される。
個性把握テスト
相澤 消太が入学初日に行った体力テスト。
トータル成績最下位の者は見込み無しと判断し、除籍処分にすると宣言した。
50m走、持久走、握力測定、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、ソフトボール投げの8種目。
中学や他の高校のテストと違うのは個性の使用が許可されていること。
そのため、50m走で3秒台、ソフトボール投げで飛距離∞など、とんでもない記録が出ることもある。
戦闘訓練
ヒーロー基礎学の訓練の一つ。
作中では、敵がアジトに核兵器を隠していてヒーローはそれを処理しようとしているという設定のもと、敵組とヒーロー組に分かれて屋内戦を行った。
多古場海浜公園
市営の海浜公園。
海流で漂着物が多く流れ着くうえ、そこに付け込んで不法投棄もまかり通っているため、悲惨なことになっており地元の人間も寄り付かない。
出久が10ヶ月かけて水平線を蘇らせ、絶好のデートスポットに変身した。
将来のためのヒーロー分析
緑谷 出久がヒーローになるために書き続けているノート。
ハンソーロボ
怪我人をタンカで運ぶ小型搬送用ロボ。
雄英高校に配備。
ヒーロー
個性の発現に伴って爆発的に増加した犯罪件数。
法の抜本的改正に国がもたつく間、勇気ある人々がヒーロー活動を始め、市民権を得たヒーローは世論に押される形で公的職務に定められた。
ヒーロー基礎学
雄英高校ヒーロー科の授業の一つ。
戦闘訓練など、ヒーローの素地を作るため様々な訓練を行う科目。単位数も最も多い。
被服控除
雄英入学前に個性届と身体情報を提出すると、学校専属のサポート会社がコスチュームを用意してくれる素敵なシステム。
要望を添付することで、便利で最新鋭のコスチュームが手に入る。
最終更新:2015年02月07日 15:49