5 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/24(金) 23:45:33 ID:GZ6cqms1
っと、到着ですわ。
ええと、ゲーム盤の概要とか、また改めて書いたほうがいいのでしょうかね?
6 :進行中のゲーム盤:2009/04/24(金) 23:45:49 ID:cGO2IdDY
974 名前:ミュー ◆0nV3Z1Odc6 [sage] 投稿日:2009年04月24日(金) 22:22:34 ID:GZ6cqms1
何か随分小さいゲーム盤ですけど……まあ、しょうがないですわね。
それでは参りますわよ。
【右代宮の壁抜け死体】
それは、ほんのちょっとした冗談のつもりだった。
大人たちが息苦しい言い争いをする日々の中、朱志香は疲れ果てていた。
どうすれば、このままでは血で血を洗いかねない状況が終わり、兄弟仲良く出来るのだろう。
その時朱志香の頭に浮かんだのは、何かで聞いた話だった。
両親が離婚だ何だと言い争っているのを見て、子どもが家出する。
2人は子どもを捜す事で再び結託し、子どもが見つかった事で、元の幸せな家族に戻るのだ。
しかし、殆ど島に軟禁状態の自分に、家出など出来るのだろうか?
そもそもそんなことをすれば、大真面目で頭の固い母親に、子どもじゃないんですから、とどやされて終わるだけだろう。
「いっそ、パッと消えちまったらいいのになぁ。魔法みたいに」
それは、ほんのちょっとした冗談のつもりだった。しかし。
「ほう。消えてしまいたいと申すか」
朱志香が見ると、そこには豪奢なドレスを纏った、妙齢の女性がいた。
「なら妾がその願い、叶えてしんぜよう! 魔女らしい方法でなあッ!!」
ハッと気づいた時には、もう遅かった。朱志香は両肩を捕まれ、がたんと壁に押し付けられていた。
「なッ、何すんだよ! お前は一体……ッ!?」
「妾は黄金の魔女ベアトリーチェ! 今日は気分がいいから特別にタダで願いを叶えてやろう! ありがたく思えよォ? 右代宮朱志香ァァァッ!!」
ずず、ずぶり。
まるで壁が水面の様に揺れ、朱志香の肢体を飲み込んでいく。
「や、やめろ! やめ――」
ずぷん。
やがてその身体は、壁に完全に飲み込まれた。
そこには、もう、朱志香の姿も、ベアトリーチェの姿もなかった。
975 名前:ミュー ◆0nV3Z1Odc6 [sage] 投稿日:2009年04月24日(金) 22:29:35 ID:GZ6cqms1
――変わり果てた姿の朱志香が見つかったのは、それから、随分経ってからのことだった。
壁の中から現れた死体は、行方不明になった当時の服のままだった。
朱志香は消えたが、しかし、大人たちは争いを止めず、違う方向に議論が過熱していったのだった――
これが、今回のゲーム盤ですわ。
さて、どうしましょうかねえ。
7 :進行中のゲーム盤:2009/04/24(金) 23:48:22 ID:cGO2IdDY
赤字一覧
【壁は元々そこにあった物を使った!】
【壁に穴を開けた痕はなかった!!】
【朱志香失踪前から家は建っていた】
【天井にも床下にも屋根裏にも、身体が通るような隙間はない!】
【朱志香は即死の他殺!】
【朱志香は自分の部屋で死んでいない!】
【このゲーム盤にテレビゲーム、ネットゲーム、脳内は関係ない】
【かわいてないコンクリの壁に押し込まれていない】
【朱志香の死体は原形をとどめていた!】
【朱志香の死体は朱志香のいた壁を壊す事で初めて発見された】
【朱志香の心は死んでいない!】
【朱志香は写真などの偶像ではない!!】
【壁の中にいる、というのは比喩表現や言葉遊びではなく直接的な意味合いである!!】
復唱拒否一覧
「朱志香は壁に埋もれていた」
「朱志香は壁と壁の間に挟まっていたわけではない」
「壁には写真や絵は飾られていない。」
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:48:38 ID:/LMXX6lR
赤字
【壁は元々そこにあった物を使った!】
【壁に穴を開けた痕はなかった!!】
【朱志香失踪前から家は建っていた】
【天井にも床下にも屋根裏にも、身体が通るような隙間はない!】
【朱志香は即死の他殺!】
【朱志香は自分の部屋で死んでいない!】
【このゲーム盤にテレビゲーム、ネットゲーム、脳内は関係ない】
【かわいてないコンクリの壁に押し込まれていない】
【朱志香の死体は原形をとどめていた!】
【朱志香の死体は朱志香のいた壁を壊す事で初めて発見された】
【朱志香の心は死んでいない!】
【朱志香は写真などの偶像ではない!!】
【壁は回転ドアではない!!】
【壁の中にいる、というのは比喩表現や言葉遊びではなく直接的な意味合いである!!】
拒否
「朱志香は壁に埋もれていた」 「朱志香は壁と壁の間に挟まっていたわけではない」
かべになかにいる……それでわかるでしょう?
「壁には写真や絵は飾られていない。」
……意図が見えませんわねぇ。
9 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/24(金) 23:48:55 ID:GZ6cqms1
.>6-8
あら、気の利く家具ですこと。ご褒美に椅子にしてさしあげますわ。それとも足置きのほうがよろしいかしら?
10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:52:41 ID:d1iueICn
【壁の中にいる、というのは比喩表現や言葉遊びではなく直接的な意味合いである!!】
なのに、「朱志香は壁に埋もれていた」を拒否ですか、うーん。
復唱要求「壁はコンクリートでできている」
11 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/24(金) 23:53:42 ID:GZ6cqms1
.>10
復唱拒否。ですわ。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:53:55 ID:/LMXX6lR
.>7
ごめんよ
.>9
お断りしますAAry
復唱要求
「朱志香の壁は道具無しに壊すことの出来るような代物ではない」
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:54:02 ID:cGO2IdDY
.>5
取り敢えず貼り付けました。
.>8
っと、待てばよかったですね。
.>9
っ「オドイーター」
それはさておき復唱要求。
「壁の素材は人が埋もれるようなものではない」
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:54:46 ID:o03zblsa
復唱要求「ジェシカの死体は腐ったりもせず、きれいなままで見つかった。」
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:55:43 ID:wZxwA8+d
『朱志香は建築現場で何者かに建築途中の壁で殴られて死亡。
その後、凶器の壁が崩れて瓦礫の下敷きになった。もしくは壁の下敷きになった』
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:58:16 ID:d1iueICn
復唱要求「壁とは、氷の事ではない」
楼座のホテルの盤以降どうも氷が気になって気になって。
17 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/24(金) 23:59:28 ID:GZ6cqms1
.>12
名誉な事ですのよ? 魔女の家具なんて。
お給料も与えますし。三食昼寝つきですわよ。
ま、いいですわ。
【朱志香の壁は道具無しに壊すことの出来るような代物ではない】
普通はそうしますわね。
.>13
~~!! 貴方には罰として復唱拒否ですわ!!
えーもう何にもいってさしあげないんですから!!
.>14
それは復唱拒否……というか「変わり果てた姿」て書いているでしょう?
.>15
【朱志香失踪前から家は建っていた】 で切れますわね。
もっとよくご覧になったほうがいいんじゃなくて? おっほっほ。
.>16
【壁とは氷の事ではない】
【朱志香の死体は朱志香のいた壁を壊す事で初めて発見された】 のですわ。
氷ならスケスケになって見苦しいですわよ。
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:02:44 ID:IRBTfNAq
壁が何で出来ているかですよね。砂とか…?
.>まるで壁が水面の様に揺れ、朱志香の肢体を飲み込んでいく。
水面の様にというのはヒントなのか例えなのか。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:04:41 ID:uTKjDM/7
なんかまだ重大な見落としがあるような気がするなー
復唱要求
「季節は冬である」
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:04:53 ID:EHmZH2WT
怒らせてしまいましたw
んじゃ青字で攻めるしかないですね…。
.>18
なるほど。
『朱志香が埋もれていた壁は愛知万博のパビリオンの様に水のカーテンであった』
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:05:01 ID:OTCQkOPO
なんで壁を壊そうと思ったんだろう・・・
復唱要求「壁を壊したのには明確な理由がある。」
「地震や災害はこのゲーム版に関係がない。」
22 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 00:08:02 ID:lFngNNis
.>18
さーてどうでしょうかねーおっほっほ。
,>19
何故冬なのかはわかりませんが、とりあえず復唱拒否ですわ。
意図が見えませんもの。
なお氷の固執するというのなら、【壁とは氷の事ではない】 の赤字でもお喰らいあそばせ?
.>20
【朱志香の埋もれていた壁は形ないものではない】のですわ。
まあそんな壁があったら涼しげでいいでしょうけど、お掃除が大変ですわ。
まあ家具にやらせるのですが。
.>21
【壁を壊したのには明確な理由がある】
【地震や災害はこのゲーム版に関係がない】
全ては魔女が仕組んだ事ですのよー?
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:09:21 ID:pyuZFgTg
朱志香は『壁の中の収納から見つかった。扉は鍵が掛けられたか、壊れたかで開かなかったので
大人たちがこじ開けた』
24 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 00:10:33 ID:lFngNNis
.>23
【朱志香がいたのは壁の中の収納ではない!】
それならただの事故で片付いてしまいますことよ?
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:12:04 ID:IRBTfNAq
壁をWikipediaで見てたら、ベルリンの壁とかジェリコの壁とか出てきた。
まさか舞台がドイツなんてわけないですし時代も違いますし…。
うーん。復唱要求
「このゲーム盤の舞台は六軒島である。」
26 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 00:14:20 ID:lFngNNis
.>25
まー壁と言っても、色々な種類がありますわねぇ。おほほ。
【このゲーム盤の舞台は六軒島である!】
故に朱志香も心を痛めたんですことよ?
ふぁぁ……ん、と……もう日付も変わりましたし、今晩はこれでやめて、このまま第二の晩に持ち越しでもよろしくて?
わたくし健康に気を使う魔女ですのよ。あまり夜遅いと……あふぅ。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:15:08 ID:uTKjDM/7
いやーもしかしたら雪に埋もれたのかなと思いまして…
でもよく考えたら他殺なんだよなぁ
まだまだ懲りずに復唱要求
「壁が移動する事は無い」
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:15:43 ID:IRBTfNAq
壁にも色々な種類かぁ……。
小さいゲーム盤と言っておきながら、とても手強いのですよ……!
と、もうお時間ですか。
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:17:25 ID:EHmZH2WT
あ、ID変わったのか…言わなきゃバレなかった、かなw
.>26
あら、時間ですか…。
最後に何か言おうと思いましたが思い浮かびませんね…。
取り敢えず、お疲れ様でした。
30 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 00:19:11 ID:lFngNNis
というわけで、最後にこれを切って、残りは第二の晩に持ち越す事にいたしますわ。
.>27
【壁が移動する事はない!!】
それでは皆様、あまり健康に悪い生活などなさらず、さっくりお眠りあそばせ! おーっほっほっほ……ぐぅ。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:21:33 ID:IRBTfNAq
最近はゲーム盤が午前二時に及ぶのでまだ眼が冴えていますw
壁ねぇ…。
「男女の壁」「夫婦の壁」「世代の壁」「記録の壁」
「心の壁」「言葉の壁」「音の壁」「バカの壁」「10秒の壁」
コンピュータ用語としてのファイヤーウォール(防火壁)
上記の中に正解はなさそうですけど…。
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:22:15 ID:IRBTfNAq
お疲れ様でした! また明日…!
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:26:53 ID:uTKjDM/7
.>31
.>「バカの壁」
最近は「死の壁」もあるんだぜ。
死の壁…
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:28:55 ID:OTCQkOPO
魔女>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>俺ら
35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:17:16 ID:ZG8EzqR/
では魔女のいぬ間に青の槍をば。
『朱志香は泥の壁に押し込まれて、窒息死した』
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:43:00 ID:4ShD471e
トンデモ行きます
『原始時代の六軒島で原始人朱志香は何らかの理由で地層に埋もれた。
それが現代になって岩壁から発掘され、原形を残し服装まで分かる朱志香の化石は
貴重な資料として考古学者達の議論を過熱させた。』
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:53:01 ID:ZG8EzqR/
『朱志香は泥の壁に押し込まれて、死亡した』
『朱志香は石膏によって固められて、死亡した』
一応
『朱志香は雪の壁に押し込まれて、死亡した』
さぁ、さくっと赤字で切って下さい。わくわく。
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:54:50 ID:ZG8EzqR/
しまった、泥のネタを二回言ってしまった。
35は無視してください。
.>36
ありそう。
39 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 22:02:38 ID:lFngNNis
おほほほほほ。悩んでらっしゃいますわねえ!
第三の晩に参りましょうか~? おーっほっほっほ!!
それではさっそく切ってまいりますわよ!!
.>35>>37
.>20の赤字で纏めて切れますわ! 【朱志香の埋もれていた壁は形ないものではない!】
.>36
【>>36の内容ははなから全部大ハズレッ!!】ですわよ!!
ロマンティックですけどひねりすぎては困りますわねえ!!
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:08:59 ID:EHmZH2WT
.>39
お帰りなさいませ。
.>【>>36の内容ははなから全部大ハズレッ!!】ですわよ!!
.>ロマンティックですけどひねりすぎては困りますわねえ!!
こんな赤字アリなんですか…w
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:09:14 ID:ZG8EzqR/
くっ。やはり正攻法では駄目なのか?
復唱要求
『朱志香は人間である』
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:10:34 ID:EHmZH2WT
っていうか…
【朱志香の埋もれていた壁は形ないものではない!】
『朱志香は泥の壁に押し込まれて、死亡した』
『朱志香は石膏によって固められて、死亡した』
『朱志香は雪の壁に押し込まれて、死亡した』
どれも形がある気がするんですがw
43 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 22:12:19 ID:lFngNNis
.>40
アリですわ。だってわたくし、魔女なんですもの。おっほっほ。
.>41
【朱志香は人間である】。これでよろしくて?
.>42
あら、どれもどろっとしていて人間が入るスキマは十分にありましてよ?
人間が入るスキマのない壁の中にいたんですの。
それこそガァプが放り込まないとムリなレベルで。
44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:15:46 ID:0uTgnEFO
ん、じゃあ。
『朱志香は二つの壁に挟まれて圧死した』
スターウォーズだっけか。ああいうイメージ
45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:16:54 ID:ZG8EzqR/
人間が入るスキマのない壁の中にいたにも関わらず
朱志香は原型をとどめていたのか…。これは難しい。
46 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 22:18:57 ID:lFngNNis
.>44
【朱志香は圧死していない!】
すたー……うぉーずですの? よくわかりませんけど。
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:20:52 ID:ZG8EzqR/
復唱要求
「朱志香の死因は窒息死である」
48 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 22:24:19 ID:lFngNNis
.>47
復唱拒否、ですわ。理由? そんなのありませんでしてよ。
それにしても、あまり長い間場を独占するのもアレですわね。
タイムリミットを11時半ごろにでも設定してもよろしくて?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:28:43 ID:0uTgnEFO
えーっとじゃあ
『朱志香は窓もドアもない密閉された部屋に閉じ込められ死んだ』
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:32:34 ID:ZG8EzqR/
うーん、赤字に抵触しそうだけど
『朱志香は壁にすえつかれた小さな金庫の中から発見された』
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:33:14 ID:EHmZH2WT
.>48
魔女の判断に任せます。
『壁はレンガ造りで隙間があった』
「壁自体に隙間はない」
【朱志香失踪前から家は建っていた】
といいますか今気付いたんですがこれ、壁が新しく作られたことを否定できる赤字ではないですね。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:34:04 ID:uy5EDsB/
随分規則正しい生活をする魔女だね
復唱要求
「その壁の隙間はちょうど朱志香が入るくらいのスペースしかなかった。」
壁の概念が怪しいなぁ
53 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 22:38:10 ID:lFngNNis
.>49
【朱志香が閉じ込められたのは部屋ではない!】
.>51
【壁はレンガ造りではない!】
後者は……復唱拒否ですわ。
.>52
壁の隙間……とはどの部分ですの? いろんな壁がありますけど。
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:45:10 ID:ZG8EzqR/
.>50
はスルーですか?
『朱志香は死後に木の根元(もしくは家自体が木だった)に死体がおかれた。
その後長い年月で木が成長し、朱志香は木の中に取り込まれた。』
復唱要求
「家は、生きて成長する木を利用して作られた」
55 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 22:53:09 ID:lFngNNis
.>54
あら、ごめんあそばせ。
それでは、【朱志香が閉じ込められたのは金庫ではない!】
そして【家はごく普通の木で作られた!成長することはない!】
56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:57:31 ID:ZG8EzqR/
では、一応
『朱志香は縄文時代の家のような茅葺のような壁の中から発見された』
人柱みたいな感じに…。
57:ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:01:32 ID:lFngNNis
.>56
【壁は茅葺ではない!】
そうですわねぇ、あと30分くらいですしぃ……どーせあなたたちがリザインするのは目に見えていますもの。
ちょっとしたヒントを差し上げますわ!
【壁は木製だった!!】
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:13:05 ID:ZG8EzqR/
もーわからん。
『朱志香は壁の竹株の中にいた』
かぐや姫かいな。
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:13:30 ID:uy5EDsB/
わからん
木であることは何か真相に絡んでるのかな。木でないとゲーム盤が成立しない何か…
.>53
いや、壁といっても中は空洞になってるのか
なっていないのかわからなかったんで。
普通は壁ってのは中までその物質で満たされてるものなのかな。
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:14:58 ID:IRBTfNAq
木製ですかー…
うーん、わからん。
壁の隙間というのがポイントなのでしょうけど。
いろんな壁といわれても思いつかない…。
61 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:16:42 ID:lFngNNis
.>58
【壁に竹株はなかった!】
.>59
そ、それは……えーと、ふ、復唱拒否、ですわ!
え? 青字じゃない? ……お、オホホホ。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:23:48 ID:IRBTfNAq
あと10分位でリミットですかね。
と言ってもやっぱり思いつかず…。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:25:24 ID:uy5EDsB/
時間がないとりあえず何か撃っとかんと
『壁=隠し部屋であり、犯人は何らかの手段で朱志香を殺害した後隠し扉を使い死体を置いた。』
64 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:26:55 ID:lFngNNis
.>63
【隠し部屋は存在しない!】
ここまで正解が出ないと、わたくしの切り方に問題があったのか迷ってしまいますよ。……うーん。
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:27:20 ID:EHmZH2WT
木…といわれても思い浮かばないですね…。
成長しないと言われても…ダメ、降りてこない、時間が足りないですね;
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:28:06 ID:ZG8EzqR/
あーー、わからんー
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:28:28 ID:uy5EDsB/
木…つまり紙で出来ていたとか
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:29:10 ID:IRBTfNAq
時間クルー(汗
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:29:13 ID:EHmZH2WT
んーもう解んない。
『壁に埋め込まれて普通に壁紙で隠された』
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:29:43 ID:ZG8EzqR/
『障子の中』とか?うーん。
71 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:29:53 ID:lFngNNis
.>69
【壁紙で隠されてはいなかった!】
そろそろゲームセットですわねえ。
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:30:47 ID:ZG8EzqR/
ぐぁぁっぁ、時間だああああぁぁ。悔しい!
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:30:57 ID:EHmZH2WT
.>70
障子は私も考えましたが、あれ壁になるのかなって…。
時間切れですね…。
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:32:20 ID:ZG8EzqR/
魔女さま…リザインなのです…
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:32:37 ID:/adzhSlA
「ミイラ化されて木棺の中」?
76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:32:40 ID:uy5EDsB/
― 終 了 ―
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:33:27 ID:ZG8EzqR/
木棺とか考えたけど、壁なのかね?
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:33:31 ID:/adzhSlA
.>75ミス
「」→『』。青字のつもり…
って時間切れか。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:33:40 ID:IRBTfNAq
壁とはお墓のことだったとか?
80 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:34:09 ID:lFngNNis
おーっほっほっほっほ!!
これでわたくしの勝ちですわねー!!
「ああ、駄目ね。全然駄目……というか、この魔女の切り方がアレなのよ」
何ッ!? お、お前は!? 一体どっから現れたの!?
「別に? いいじゃない、どこからでも」
……えーと、確か……ヤンデルとかグレテルとか言う小娘!?
「小娘……貴方に言われたくはないわね。小物っぽいセリフ吐いて」
こ、このッ……!
「まあいいわ。今は口げんかをしにきたんじゃない。貴方に青い真実を突き刺しに来たのよ」
……え。
81 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:37:15 ID:lFngNNis
「『壁は、板張りのものだった。犯人Xは壁を剥がして死体を放り込んだ』」
ひッ……い、いやああッ!?
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:40:49 ID:EHmZH2WT
.>81
ぁー…確かに、穴…ではない、です、かね…。
あーもぉ、考えすぎたああああorz
83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:41:09 ID:uy5EDsB/
直球w
なんかの赤字に引っかかりそうな気がするけど…
ちょっと調べてくる
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:42:20 ID:IRBTfNAq
灯台もと暗し!! 真相はそうでしたか…(汗
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:43:23 ID:ZG8EzqR/
【壁に穴を開けた痕はなかった!!】
これの判断でわかれるね。
痕も残さず綺麗に壁を剥がせるのか?ともちょっと思っちゃう
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:46:38 ID:/adzhSlA
.>85
穴を開けた痕、であって痕、ではないところがポイントかも
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:47:39 ID:EHmZH2WT
.>83,85
「屁理屈」推理スレ的にはOKだと思います。
板を外すのは穴を開けたとは言い辛いでしょう。
住人が脱線し過ぎでしたね、これは…w
88 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:48:02 ID:lFngNNis
青い槍はまっすぐに魔女の矮躯を心臓ごとぶち抜き、四散させた。
ゲーム盤に現れたのは、ある隠し事をした男の、哀れな姿であった。
そこには、朱志香の死体と、使用人の姿があった。
ほんのミスだった。事故だったのだ。危害を加えるつもりなんてなかったし、ましてや殺すなんて。
しかし雇い主の娘を殺してしまったとバレたらどうなる? ただ警察に捕まるだけではなく、私刑もあり得る。
どうすれば、と、考えた瞬間、使用人の目に、その壁が飛び込んできた。
使用人はその壁……板張りの壁から、一枚板を剥がした。
そこには、ぽっかりと空洞があった。その奥にはコンクリートの壁がもう一枚あったが、人一人はすっぽり入れそうなスペースがあった。
使用人はそこに朱志香の死体を隠すと、元通りに蓋をした。
あまりにお粗末な隠ぺい工作であったが、壁の中に死体が隠されていると、果たして誰が気づいただろう?
雇い主達が愛娘を探す中、使用人はついに耐え切れなくなり、こう提案してしまった。
「壁の中を調べてみてはどうでしょう?」と。
他の使用人が、槌で壁を割っていった。そしてある一枚を割った瞬間、ごろり、と変わり果てた朱志香の死体が転がり出た。
初めは朱志香の死体に顔を青くしていたが、やがて雇い主達は気づいた。何故彼は、こんなところに死体があると知っていたのだ?
その後の使用人の行方は、杳として知れない――
89 :ミュー ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/25(土) 23:50:28 ID:lFngNNis
「……これこそ屁理屈ね。「かべのなか」じゃなくて、「かべのあいだ」の間違い。
まあいいわ、私はあの魔女に一撃くれてやるだけで満足だから。
……こんな問題に足踏みしてたら、ベアトリーチェのゲーム盤なんて攻略できないもの。
じゃ、私は帰るわね。シーユーアゲイン。ハバナイスドリーム」
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:51:12 ID:EHmZH2WT
.>88
壁を壊したのは他の要因からだと思ってましたw
なるほど、割と普通のサスペンス?でしたね。
91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:51:56 ID:ZG8EzqR/
.>87,88
確かに屁理屈ならアリだなぁ~。
「ぽっかりと空洞」がこのスレだと『部屋』ってイメージだもんなww
少しここに毒されすぎ?
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:53:46 ID:IRBTfNAq
壁というとコンクリートを思い浮かべてしまいますね。
コンクリ漬けになった朱志香を連想してしまいました。
壁を壊した理由が知りたかったのですが、なるほど、犯人の提案でしたか
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:55:02 ID:ZG8EzqR/
.>89
縁寿、乙です。。ふがいなくてすんません。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:55:24 ID:EHmZH2WT
ミュー卿には失礼ですが、時間的にちょっと消化不良な感じですw
予約なさってた◆mjQyw2UzMQ氏いらっしゃいますかね。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:56:16 ID:uy5EDsB/
ここであえて直球のゲーム盤を持ってくる辺り
どことなくΛΔ卿に近い属性の魔女様な気がするな
(考え)過ぎたるは及ばざるが如し
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:56:35 ID:IRBTfNAq
今宵は二つ目のゲーム盤が来るかな?
そういえば、予約なされてましたね。
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:56:50 ID:EHmZH2WT
.>89
っと、グレーテルお疲れ様。
次回はリザインさせますよ!
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:59:28 ID:IRBTfNAq
ミュー卿、ならびにグレーテルお疲れ様でした!
悔しいなぁw
99 : ◆0nV3Z1Odc6 :2009/04/26(日) 00:08:14 ID:CAiGhLDB
最後に言い訳を一つ。時間足りなくてすいません。解かせる気ゼロみたいになってすいません。
もっと誘導出来るような赤字とか出せばよかった……
イライラさせてしまったならすいません。もっと精進します。
ちなみにコレの元ネタは、2,3年前に自分で書いた短編小説なのですが。
劇中では探偵役は、謎を提示されてから10行で解いてました。謎解き自体は一言で。
むしろどうやって分かったんだ探偵さん、と自分にツッコみたいと思います。
それではおやすみなさい。次は解けるかどうかギリギリのを用意したいと思います。
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:12:16 ID:qoyHlacz
この手の問題の誘導は難しいからしょうがないね
ロジックで組み立てるタイプでなく発想勝負だからね
あっさり解かれる場合もあるけど、
延々答えが出ない場合もある
101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:15:00 ID:mavE3Q1x
.>99
いや、これが「普通」の推理モノなら発想できてたと思います。
これが「意外」に思える辺りがまた面白いのですがw
イライラ…はしなかったですが自分が不甲斐ないなぁとは思ったかもしれませんw
(住人に対して失礼かもしれませんが。)
次回作も期待してます。
最終更新:2018年05月29日 03:56