java/eclipseの文字化け解消
# cd /usr/java/jdk1.5.0_10/jre/lib/fonts
# mkdir fallback ;fallbackフォルダの作成
シンボリックリンクの作成
# ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/fonts.dir fonts.dir
# ln -s /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/kochi-gothic.ttf kochi-gothic.ttf
保管が失敗しました:null への対応
文字コードをEUC-JPに変換する。
「ウィンドウ」→「設定」→「一般」→「ワークスペース」
右側のテキストファイルエンコードで、
EUC-JPのように「その他」の選択肢にも使いたい文字コードがない場合は、直接、入力領域に、「EUC-JP」と入力してください。これで、選択肢にない文字コードでも、サポートさえされていれば、利用できるようになります。
起動スクリプトの用意(オプション) †
私は ~/eclipse/workspace をワークスペースとして使用しているのですが,いちいち尋ねられるのも面倒なので,以下のスクリプトを用意し,パスの通っているディレクトリに置いています.
#!/bin/bash -f
exec /usr/local/share/eclipse/eclipse -data ~/eclipse/workspace
↑
ファイルロック問題の回避 †
ワークスペースが NFS 上にあると起動できない場合は,/usr/local/share/eclipse/configuration/config.ini に
osgi.locking=none
の 1 行を追記するとうまくいくようです.
最終更新:2007年12月08日 03:15