ProのChallenger配信などで、Proがレーン負けしていた場合でも集団戦では勝っていたりする
反面#honのLOLでは逆のパターンが多い
それは一体何故か?明文化、箇条書きしてみよう
<<陣取り>> と <<当たり>>
1.集団戦までのプロセスで負ける理由
①事前のワーディングからデワード合戦
a.寄りがよければデワードする際をとがめる事が出来る
b.先にワーディングが完了していれば有利な立地で戦える
- 有利な立地とは? ⇒ ②風水
- 実際ワーディングはObjの1分前からはじまっている(すなけ氏談)
ex1)あ、わいた⇒やってる⇒おわった
ex2)やってる⇒あたろう⇒まけた
②風水
a.場所が悪い
- 自然と視界差が出来る位置関係
- 後退(あるいはKite)先がない
2.実際に集団戦で当たり負ける具体的な理由
①チームでフォーカスが一致してない
a.脅威度判定の精度が悪い
②敵のスキル(設置、方向指定、AOE)を避けられてない
a.上手くなれ
b.距離感が把握し切れていない
③DPS出し切れてない
a.距離感が把握できてない(射程等)
b.立ち位置悪い
c.CCびびりすぎ
④カイトが下手
a.距離感が把握できてない(射程等)
b.脳筋すぎ
⑤かたまりすぎ
a.距離感が把握できてない(射程等)
b.立ち位置が悪い
⑥場所、視界差
a.1分前からワーディング、その意識(すなけ氏の金言)
b.風水を考慮
3.当たり方(ロール別)
①共通する基本
a.味方がいるか?
b.敵の場所を把握できているか?
c.UltのCDの有無?
d.敵のイニシエートスキルを把握しているか?
e.勝ち方のイメージをもてるか?
f.
②純Tank
a.サイオンでULTを押す
③TankySkillファイター
④やわらかSkillファイター
⑤ADC(落合)
⑥サポート
X.あたれる基準とは
最終更新:2017年01月09日 01:55