ひぐらしアウトブレイク大会説明会会場


本日はひデブSNSウィキのひぐらしアウトブレイク大会の説明会に足をはこんでいただき、真にありがとうございます。

この大会は、1対戦ごとにローカルルールを設定し、その勝敗数によって優勝を目指して頂きます。
ローカルルールは
①風船200%、体力50%で戦う「オーバーキル」
②鬼チームを決め、時間内を回避に徹する「鬼ごっこ」
③風船200%、体力200%でぶっつけ1回で白黒つける「ガチンコ」
など、実践で想定される極限定的な場面を想定した部活を行い、今後の部活に生かしていただくのが狙いでありますw

参加条件・・・IRCの#ひデブSNS改チャンネルに入れる人

参加登録・・・上記の#ひデブSNS内で参加登録をします。登録期間は6月14日19時~
       6月15日20時まで。sphereかgonまで。個人登録なので相方を探す
       必要はありません。
       登録の際には使用する武装3つを申請してください。
       また、今大会は個人で成績を出しますので、21時に間に合わない方
       でも途中参加できるようにしたいと考えております。
       21時に間に合いそうもない方は登録の際に伝えてください。

開始時間・・・6月15日21時より開始予定。部活は24時~24時半までを予定。結果がでるまでは25時近くなる可能性もあります。

勝敗優劣・・・勝利数のもっとも多い人を優勝といたします。勝利数が同じの場合はラウンド差で決めます。それでも同じならば試合数の多い人(早くから大会に参加している人)を上位とします。それすらも同じ場合は同着とします。

組み合わせ・・・主催者の振り分けによって1戦ごとに相方は変わります。但し、大会後半は勝ち星が近い人たちが対戦するように調整いたします。解りやすく例えるなら相撲の千秋楽付近の組み合わせのようなものとお考えください。

大会中の注意・・・1部活20分~30分を予定しています。部活が終わったら速やかに勝利者チームのどちらかが報告してください。時間内に報告がない場合、その組み合わせは引き分けの扱いにさせていただきます。なるべく多く大会部活ができるように協力をおねがいいたします。エラーや落ちた人がいて遅れそうな場合は主催に報告してください。

その他の注意・・・大会の設定上、ゲージをいじることが多いです。ホストをする人はゲージの設定を確認してください。
挨拶とマナーはしっかりと!せっかくのおまつりなんですから、皆が楽しめるような大会に!

大会ルール・・・ひぐらしアウトブレイク大会はネタ戦ですが、特に指定がない時の設定は共通です。
デフォルト設定・・・時間240秒。風船100%、体力100%ゲージ100%ステージランダム


大会進行*重要

組み合わせのときに1ペアに1人選択権が与えられています。選択権が与えられた人はA~H(数は参加人数によって変動)の中から一つ選択してください。主催がそのチャンネルにその組み合わせの4人を招待しますのでそこに書かれたトピックの部活方法に則って部活を開始してください。ルールの確認はお早めに!選択順はT-Noが若い方から選択してください。
1部活ごとにトピックは変更されますので、同じルールであっても主催者を恨まないでくださいねw

ローカルルール一覧(これ以外も当日はあるかもしれません・・・w)

① オーバーキル…体力50%、風船200%で部活を行う。超過ダメージボーナスと死体殴りを上手くこなすのがポイント。ただし、カケラ禁止、2本先取
② CS,FCS封印…文字通りCS,FCS禁止。格闘をキャンセルできないので接近戦の引き時が重要か?2本先取
③ 鬼ごっこ…チャンネルを選択した人のチームが鬼となり、制限時間180秒以内に風船80%を膨らませる。逃げるほうは反撃してもよいが、倒してよいのは一人だけ。つまり、鬼側:風船40%、逃げ:80%とし、鬼側を倒してしまったら鬼側の勝利。低威力で拘束時間の長い攻撃を持つキャラ(チョーク、斧、鯖CS)が有利か。3キルを防止するため死体殴りは必要以上にしないでください。追い側は友情禁止。逃げ側はカケラ禁止。2本先取
④ 1on2on1?…メインプレイヤーとサブプレイヤーを決める。対戦相手はメインプレイヤーのみターゲットとする擬似的な1対2の状況を作る。サブプレイヤーが倒された場合、倒されたプレイヤー側の勝利とする。攻撃してはいけないわけではないため、カットも一応OK。ただし、瀕死にさせてしまうと流れ弾が当って倒してしまうかも?このルールのみ、混乱と誤射を防ぐため味方同士の同武装禁止。メインプレイヤーはカケラ禁止。サブプレイヤーは医療禁止。2本先取
⑤ カケラ縛り…全員覚醒をカケラにする。他は通常部活と一緒。死体殴りをして4キルか、死体殴り、ダウン追い討ちをせずに安全に叩くか…。2本先取
⑥ ダッシュ、ステップ、歩き封印…文字通り全てを空中戦で行う。N格すべりのできるキャラは使ってもよい。オギが強力になるため、相方のカットが重要。2本先取
⑦ 格闘封印…全ての攻撃を射撃で行う。ほかは通常部活と一緒。接射やAD格CSCのために格闘をするのもNG。2本先取
⑧ 称号取得…特定の勝利称号を得るまで3回部活をする。その称号を最初に取得したチームの勝利。3回部活をしても取得できなかった場合、勝ち星の多いチームの勝利。ただし、Aチームが2勝して3戦目にBチームが特定の称号を得た時はBチームの勝利。負けチームが勝利称号(部活新人など)を取得しても無効。
 勝利称号…ひぐらしマスター、ニュータイプ、ゴノレゴ、ターミネーター、暗殺者、美しいひぐらし、要塞、伝説の勇者、部活新人、最終兵器、通常兵器ひぐらし(勝利時のみ)
⑨ ガチンコ…風船200%、体力200%、時間制限なしの一本勝負!
⑩ ランダム…ランダムを選択し、初めて自分がエントリーしたキャラがでたらそのキャラで対戦。2戦目、3戦目も同様にランダムで選択する。運と素早い応用力が求められる。覚醒は自由。2本先取
⑪ 武装強制・・・始めに申請した武装を全員申請した順番で部活を行う。一戦ごとに2番目、3番目と武装を変える。2本先取

Q&A
なにかわからないことや質問があるときは書き込んでください。

Q1. 武装を3つそろえる自信がないのですが・・・?

A1. 3武装申請というのは、武装が一つだとルールによっては詰んでしまうキャラがいるためです。そのルールに一番相性のいい武装を選択してください。ただし、部活中は武装の変更はできません。極端な話、申請したのがバット、二丁、包丁でも、全ての部活にバットでもいいということです。 
但し、腕、鉄鉈、刹那という近接ばかりなど、バランスが偏っているとどうしようもない場合もありますので武装はバランスよく考えて申請するのがよろしいと思われます。

Q2. 格闘封印やCS,FCS禁止のときに誤って使用してしまった時のペナルティはあるのですか?

A2. いつもとは違う部活ですのである程度は仕方がないので続行してください。ただし、あまりにも酷い場合は主催に報告してください。皆で楽しくネ!  

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年06月12日 19:15