ファルコン攻略

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ファルコンは、スピードと判定が強く、

コンボがしやすいです

長所が輝いていますが目をそらせない短所もあり、

復帰能力がありません。

相手に吹っ飛ばされないようにしつつも相手を牽制し、

攻撃するときは大きく吹き飛ばして楽しいです

こういう攻撃性が強いキャラは好きなのでひでの持ちキャラです。

  • 技解説

操作 技名 説明 発生
弱A 1 ジャブ 相手の動きとめたりファイアボールとめたり。 4F
弱A 2 ストレート ここまで出したら3回目まで出そうw 2F
弱A 3 ニーパッド 相手をちょっと打ち上げる。それだけ。 不明
弱A 連打 マッハパンチ とぅとぅとぅとぅとぅとぅとぅ!全然マッハじゃない。声がうける。糞技。 不明
横A アローショット 復帰阻止とかとりあえず蹴りたくなったとき使う。 不明
上A ホイールキック なんと最初の上Aの発生速度が0F!でも割り込みにはあまり使えない 0F
下A クラウチングキック 復帰阻止とか復帰阻止とか勃起阻止とか。 不明
ダッシュA ターボショルダー 酔っ払いの突進みたい。とりあえずどつきたいときに。あまり使わない 不明
横スマッシュ ファイヤーキック 復帰阻止とかなんか当たりそうな時に。出が遅いので主要技にはしないこと。 不明
上スマッシュ ライジングエルボー かなり使える!!重量キャラにはここからコンボするなり吹き飛ばすなり。ただ後隙でかいので当たると思った時に使おう 4F
下スマッシュ アクセルターンキック カッコいい名前のクセにあんま使えない。何故かCPUが牽制からフィニッシュに多用してくる。 不明
空中前A ロータリーキック 牽制からコンボのつなぎにいろいろ使える。 不明
空中後A バックナックル 判定が強い!牽制はほとんどこれがいい!相手の攻撃にはほとんどこれで対応できる。 不明
空中上A オーバーヘッドキック これまた強いwコンボの運びがこれ一本で良い場合がある。終わり際を当てればフィニッシュにも使える 不明
空中下A スタンピードボム 吹っ飛ばす方向が下向き(微妙に前)なのでメテオに。また、地面の敵に当てて浮かせてフィニッシュとかも。 不明
空中NA ファルコンエアキック 硬直短くて間に合わないときのフィニッシュとか敵と重なって突き放すときとか。 不明
前投げ ショルダースルー コンボ始動技。ここからコンボが始まるので積極的に狙っていこう!これは強い 不明
後投げ ストライキングスルー 崖を背にしていて相手の%が高かったら仕方なく使う程度。基本は前投げでいこう。 不明
B ファルコンパンチ 威力TUEEEEEEEEEE 当たらNEEEEEEEEEEEEEE コンボの締めに使えたらうまい!! 不明
上B ファルコンダイブ コンボの締めにメッチャ使える。95%くらいはこの技で締めると思う 空中上Aからの上Bが基本 不明
下B ファルコンキック 復帰阻止に。あとは魅せコンボの締めとか。空中前Aを着地キャンセルしてから使うと当たりやすい。 不明





  • 立ち回り

ファルコンの立ち回りはすばやくなりましょう。

牽制はショートジャンプしてバックナックルして着地キャンセルを主に、時にはロータリーキックなどを出して

相手を常に入って来させないような立ち回りをしましょう。

また、バックナックルは下が開いてるので、そこを突かれないために

後ろにショートジャンプしながら出します。

また、飛び道具は弱Aかバックナックルで相殺するか逃げましょう。

バックナックルやロータリーが命中すればそこから前に投げて

空中前Aや空中上Aなどでコンボをつなぎ、上Bでフィニッシュします。

マリオやサムスなどの硬直が短い相手にはたまに空中ニュートラルAなどでフィニッシュします。

とはいえ、それだけでは倒せないので、スタンピードボムやバックナックル(オーバーヘッドキック)で迎え撃ちます。

ただ、スタンピードボムでの迎え撃ちはあまりうまくいかないのでバックナックルをオススメします。

コンボが繋がらないときもありますが、その時はバックナックルで迎え撃ちましょう。









  • コンボ

対カービィ ルイージ マリオ ピカチュウらへん

前投げ

前に走ってジャンプ

ロータリーキック

ジャンプ

オーバーヘッドキック

ファルコンダイブ

このコンボは70%安定コンボといいます。

相手は死ににくいんですけどかなり便利なコンボです。

ダメージがたまっていれば重量キャラにも使えます。



対リンク、フォックス、ファルコン

前投げ

前にショートジャンプしてファルコンエアキック(リンクにはロータリーキック)して着地キャンセル

前に少しダッシュして前投げ

前に少しダッシュして前にジャンプしてロータリーキック

ジャンプしながらオーバーヘッドキック

ファルコンダイブ

このコンボも便利ですが、場所がちょっとだけ限られます。

このコンボの長所は、少しくらい技が外れてもアドリブでカバーできます。

ロータリーが1発しか当たらなくてもオーバーヘッドキックに繋がったりしますw

ロータリーじゃなくてもオーバーヘッドキックばっかしてもいいですし、

オーバーヘッドキックを台の上で着地直前に出し着地キャンセル、ファルコンパンチなども出来ればすばらしいです。



また、コンボは前投げだけでなくライジングエルボーからも入ります。

そこらへんは自分で見つけてくださいw

以上で適当な攻略でした
最終更新:2008年12月07日 12:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。