OP-16GH / Linear Technology

精密・高速JFET入力OPAMP

1985年製
タイプ BiFET
電源電圧 ±5~16V
GBW 7.2MHz
スルーレート 17V/us
Vn 15nV@1kHz / 47nV@10Hz / Corner:70Hz
開ループ利得 106db
消費電流 4.8mA x2
オーディオ向け -
ボルテージフォロア
オリジナルベンダー Precision Monolithics
現行品/廃止品 廃止品
※データはGグレードのもの

型番・記号の意味:
OP - PMI社のオペアンプ製品の接頭記号
16 - 型番
G - グレード記号(Gは精度を犠牲にして動作温度範囲を広げたものにつけられる)
H - TO-99メタルカンパッケージ

OP-16はPMI(Analog Devicesと合併)が開発したJFET入力の高精度OPAMPです。ここで扱ったものはLinear Technology製のセカンドソース品でメタルカンパッケージのものです。
OP-16には兄弟品種のOP-15とOP-17があり、OP-15の高速版がOP-16で、利得5倍以上用としてさらに高速化したものがOP-17です。
1回路入りのため二つ使います。

JFETということでなんとなく OPA2604 のようなきらきらした硬めの音をイメージしていたのですが、全然違いました。立体感や透明感が強いのはOPA2604等と同様ですが、かなり柔らかい音作りです。当然、カサ付いた感じも全くありません。
とにかく音に嫌味が無いので、ずっと聴いていても全く疲れません。


リニアテクノロジーのOPAMP



-
最終更新:2010年10月31日 03:49