NJM4556AD,NJM4556ADD / 新日本無線
2回路入り高出力電流オペアンプ
タイプ |
Bipolar |
電源電圧 |
±2~18V |
GBW |
8MHz |
スルーレート |
3V/us |
Vn |
8.7nV@1kHz / 11nV@10Hz / Corner:15Hz |
開ループ利得 |
100db |
消費電流 |
9mA |
出力電流 |
73mA |
オーディオ向け |
○ |
ボルテージフォロア |
○ |
オリジナルベンダー |
Raytheon |
現行品/廃止品 |
現行品 |
型番・記号の意味:
NJM - 新日本無線の製品接頭記号で、バイポーラ系ICにつけられる
4556 - 型番
A - 改良品
D - PDIPパッケージ
D - 低雑音選別品
4558の出力電流を限界まで高めた(15mA→73mA)もので、よくヘッドホンドライバとして使われているNJM3414AよりはずっとAC特性も優れています。ただし4558系列なのでNJM3414Aのような単電源動作はできません。
末尾にDの二つ付いた低雑音選別品の存在はデータシートに記載されていません。
純粋なオーディオ用オペアンプである
NJM4580
に比べれば音は平面的で味気無い感じがあります。ただし大きく劣るわけでもありません。強いて言えば4580より低音が強く明るい感じに聞こえました。
オリジナルのレイセオン製バージョンは
こちら
新日本無線のOPAMP
-
最終更新:2010年10月31日 04:09