カウント: -
2009年05月09日 (土) 14時44分07秒;

日本語プログラミング【なでしこ】で作ったプログラムです

「*.nako」の実行には、「なでしこ」のインストールが必要です。

プログラム説明

 アクティブウィンドウをキャプチャし、画像ファイルに保存
 マウスカーソルも描画します。

使用方法

1.「ウィンドウコピー.nako」をダウンロードする
2.マウスイメージ「」を「名前を付けて画像を保存」で「マウス.PNG」の名前で保存する
3.「Ctrl+P」キーを押すとアクティブウインドウをキャプチャします。
 「名前を付けて保存」ダイアログが表示されますので、確認後、保存します。
  (初期保存フォルダー¥ファイル名は、「{マイドキュメント}ハードコピー¥年月日時分秒」


プログラム本体

!変数宣言が必要
 
ハードコピーフラグとは、整数
ハードコピー保存フォルダとは、文字列
 
ハードコピー保存フォルダは、「{マイドキュメント}ハードコピー\」
もし ハードコピー保存フォルダが存在=0ならば
  ハードコピー保存フォルダにフォルダ作成
 
一時イメージとは、イメージ
 
マウスイメージとはイメージ
その画像は、「マウス.png」
その可視は、オフ
その透明化は、オン
 
#「Ctrl+Shift+P」に「ウインドウコピー処理」をホットキー登録
「Ctrl+P」に「ウインドウコピー処理」をホットキー登録
 
●ウインドウコピー処理  
  もし ハードコピーフラグ=1ならば 戻る
  ハードコピーフラグは、1
 
  大きさとは、文字列
  ファイル名とは、文字列
  MOUSE_Xとは、整数
  MOUSE_Yとは、整数
 
  大きさは、窓アクティブハンドル取得の窓ハンドルサイズ取得を「,」で区切る
  一時イメージのサイズは、「0,0,{大きさ[2]-大きさ[0]},{大きさ[3]-大きさ[1]}」
  一時イメージを画面クリア
  一時イメージへ窓アクティブタイトル取得を窓キャプチャ
  MOUSE_Xは、机上マウスX-大きさ[0]
  MOUSE_Yは、机上マウスY-大きさ[1]
  マウスイメージを一時イメージのMOUSE_X,MOUSE_Yへ画像コピー
  一時イメージのMOUSE_X+2,MOUSE_Y+5を白色で黒色まで塗る
  ファイル名は、「{ハードコピー保存フォルダ}{今日の"/"""に置換}_{今の":"""に置換}」
  ファイル名は、「PNG形式|*.png|JPEG形式|*.jpg;|BMP形式|*.bmp」のファイル名で保存ファイル選択
  もし ファイル名<>空ならば
    一時イメージをファイル名に画像保存
    ハードコピー保存フォルダは、ファイル名からパス抽出
  
  ハードコピーフラグは、0
 

最終更新:2009年05月09日 14:44