カウント: -
2021-10-23 17:36:20 (Sat);
【ドライブレコーダー(CSD-670FH)】
【CSD-670FH】
GPS搭載2.4インチ タッチパネルモニター 駐車監視 パーキングモード機能搭載
速度、位置情報取得、フルハイビジョン録画対応
商品単価:18,480円
商品個数:1
【GDO-18】
ドライブレコーダー用 DCプラグ変換コード(2極→3極)2極DCプラグコードを3極DCプラグに変換
商品単価:1,580円
商品個数:1
CSD-260を7年間使用してそろそろ更新と思い、CSD-670FHにしました。
画質は向上し、CSD-260(30万画素)からCSD-677FH(200万画素)、ただし録画時間が短くなるので標準画質(100万画素)に設定しています。
CSD-260のファイルを起動から停止までを集計して、ファイル結合するプログラムを作っていたのですが、ファイル名も形式も「mp4」から「AVI」に変わっており、プログラムの修正が必要となります。
常時録画ファイルの終わりとイベント録画ファイルの始まりが、5秒間ほど重複するのでそのままでは結合できなくなりました。(CSD-260のファイルは重複時間がなかったのでそのまま結合できた。)
そのまま結合するには常時録画のみに設定しておく必要があります。(イベント録画させない)
常時録画ファイルはそのまま継続で、イベント録画部分を別で記録する方法の方が良いのかもしれません。
HDRナイトビジョン1で録画した結果、夜の雨の日などはガラスの乱反射等が強調されるのか、日ごろから油膜等ガラスを綺麗にしておく必要があるようです。
取り付けは、CSD-260のマウントベースから本体を取外して、そのままCSD-670FHが付けられました。
同時に「GDO-18」変換アダプタを購入しましたので、配線もそのまま接続できました。
パーキングモードも魅力ですが、「GDO-10」を購入しなければならないので、今は不要と思いました。
しばらく使って見て、使い心地、耐久性等を見てみたいと思います。
- CSD-260のマウントベース(GPSユニット)のまま取り付け可能
- GDO-18(2極→3極)変換プラグで、配線もそのままで接続できました。
- 2極→3極変換で既設配線のまま接続できますが、1,580円はとっても高すぎだと思います
コメント等ありましたらご記入さい。
最終更新:2021年10月23日 17:36