カウント: -
2022年05月26日 (木) 00時32分59秒;

日本語プログラミング【なでしこ】で作ったプログラムです

「*.nako」の実行には、「なでしこ」のインストールが必要です。


ドライブレコーダの1分毎のファイルを結合する。(MP4Box.exe使用)

 セルスター(CSD-260)用ですが、ファイル形式が同じであれば他の機種にも使用可能かと思います。

AVIutlとvsd_pluginsで4倍速編集できるように4倍速用のGPSデータも同時に作成します。

CSD-260ファイル結合(CSD-260ファイル結合.nako)のインストール

1.「CSD-260ファイル結合.nako」をダウンロードする。
 「CSD-260_SDコピー」で作成したプログラムパス(D:¥DriveRec)にコピーする。
 例)
 D:¥DriveRec/
    CSD-260/
    CSD-260_SDコピー.nako
    CSD-260ファイル結合.nako
 

2.「MP4Box.ZIP」をダウンロードする。
 「MP4Box.ZIP」の「MP4Box.exe」をプログラムパス(D:¥DriveRec)にコピーする。
 例)
 D:¥DriveRec/
    CSD-260/    
    CSD-260_SDコピー.nako
    CSD-260ファイル結合.nako
    MP4Box.exe
 

使い方

1.「CSD-260ファイル結合.nako」を実行する。
 (前回終了時の処理パスが表示される。)
 

2.[読込]ボタンを押す。
 フォルダ選択ダイアログが表示されるので、確認して[OK]ボタンを押す。
    

 選択した、処理パスのデータ一覧が表示される
 フォルダ名(起動時間-停止時間)の一覧が表示される           「設定.INI」に処理パスが保存される
      

3.[処理]を確認し、結合する場合はクリックして 【結 合】に変更する。
 【 済 】は、【 済 】→【結 合】→【 済 】と変更できる(結合済で再結合可能)
 【未結合】は、【結 合】→【未結合】→【結 合】と変更できる(未結合で結合可能)
 

4.[結合]ボタンを押す。
  【 済 】は、「 済 」と表示される
  【結 合】は、「結合中」→「結合済」と表示される
  【未結合】は、「未結合」と表示される
    

  【結 合】の処理フォルダのファイルが結合されて、結合ファイルが保存される
 

5.[読込]ボタンを再度押す。
 フォルダ選択ダイアログが表示されるので、確認して[OK]ボタンを押す。
    

 「 済 」→【 済 】と表示される(結合済で再結合可能)
 「結合済」→【 済 】と表示される(結合済で、再結合可能)
 「未結合」→【未結合】と表示される(未結合で、結合可能)
 

 ※結合中に動画の再生もできますが、処理速度によって再生途中で次のファイルが再生がされます。
 また動画再生には、「LAVFilters」等のコーディックパックが必要です。

6.[中断]ボタンを押す
 中断ダイアログが表示され、[はい]ボタンを押すと[中断]ボタンが[中断中]となる。
 処理中のフォルダの結合が終了後、結合処理が中断する。
    

処理フォルダと結合ファイル名

 プログラムパス(D:¥DriveRec)                    データパス(D:¥ドライブレコーダ¥CSD-670FH)と処理フォルダ
    

 結合前の処理フォルダの結合前ファイル               結合後の処理フォルダのファイル
    

 結合前ファイルを削除した、処理フォルダの結合ファイル
 処理フォルダに、「210715_195742_I_1.mp4」から「210715_200116_I_1.mp4」のファイルがある場合。
 結合ファイルは、「210715_195742-200116_結合.mp4」で保存される。
 

 「210715_195742-200116_結合.nme」(GPSファイル)    「210715_195742-200116_結合(4倍).nme」(GPSファイル)
    



  • とりあえず最新版(2021/12/16)とします。 - hihiro (2021-12-16 12:06:25)
    • 0時(日本時間で9時をまたがった時のデータ再修正他) - hihiro (2021-12-16 12:07:33)
  • GPSの4倍速変換ファイルのデータ修正 - hihiro (2021-12-14 17:55:38)
    • 0時(日本時間で9時をまたがった時のデータ修正) - hihiro (2021-12-14 17:55:53)
  • 動画結合とGPSデータ抽出に「MP4Box.exe」を使用 - hihiro (2021-10-30 19:20:25)
    • https://gpac.wp.imt.fr/home/から最新のバージョンもダウンロードできます。 - hihiro (2021-10-30 19:20:38)
    • 「ダウンロード」→「ナイトリービルド」よりダウンロード - hihiro (2021-10-30 19:22:03)
      • 「gpac-1.1.0-DEV-rev1420-g7e91b829-master-x64.exe」(64Bit用) - hihiro (2021-10-30 19:22:58)
      • 「gpac-1.1.0-DEV-rev1420-g7e91b829-master-win32.exe」(64Bit用) - hihiro (2021-10-30 19:23:41)
  • 結合処理中に動画再生もできますが、「LAVFilters」等のコーディックパックが必要かもしれません - hihiro (2021-10-30 19:05:03)
    • https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releasesで必要なバージョンをダウンロードして下さい。 - hihiro (2021-10-30 19:05:27)
    • 現在ダウンロード可能なバージョンです。 - hihiro (2021-10-30 19:06:11)
      • 「LAVFilters-0.75.1-Installer.exe」(インストーラパック) - hihiro (2021-10-30 19:06:33)
      • 「LAVFilters-0.75.1-x64.zip」(64Bit用) - hihiro (2021-10-30 19:06:58)
      • 「LAVFilters-0.75.1-x86.zip」(32Bit用) - hihiro (2021-10-30 19:07:20)
  • CSD-260ファイル結合の最終版を公開します。 - hihiro (2021-10-30 19:01:14)
    • CSD-260をCSD-670FHに更新しましたので、手直しはしないつもりです。 - hihiro (2021-10-30 19:02:02)

 コメントありましたらご記入ください。
名前:
コメント:
  • 以前のコメントを残して置きます。 -- hihiro (2021-12-14 17:54:45)
  • 動画再生には、「MCI補助ライブラリ改」を使用させていただいています。 -- hihiro (2014-11-30 20:06:12)
  • 動画を再生するには、「Combined Community Codec Pack」等が必要な場合がある。再生時は、「LAV Splitter」が動いている -- hihiro (2014-11-30 18:25:34)
  • 読込後、ファイル名をダブルクリックすると動画の確認が出来る。結合実行中、動画を表示して経過の確認できるようにした。 -- hihiro (2014-11-30 18:09:46)
  • Ver2にバージョンアップした。 -- hihiro (2014-11-30 18:09:46)
  • *****************************************************
  • ここまでは、旧バージョンのコメント
  • AVIutlとvsd_pluginsで4倍速編集できるようにGPSデータを変換するプログラム作成中Googlマップにも対応 -- hihiro (2014-07-23 21:01:29)
  • AVIutlとvsd_pluginsで合成する場合は、拡張子を*.txtから*.nmeに変更するか、自動判別でなくNMEA-0183を選んでください -- hihiro (2014-06-25 21:15:41)
  • 結合と同時に、GPSデータも結合して抽出できるようにしました。AVIutlとvsd_pluginsで合成可能です。 -- hihiro (2014-06-25 21:12:11)
  • 1倍速再生では見るのも大変なので4倍速等のファイルを作成して楽しんでいます。 -- hihiro (2014-06-08 20:37:53)
  • 残念ながら、GPSデータ等は失われてしまいます。画像と音声のみの結合となります。 -- hihiro (2014-06-08 20:36:47)
  • CSD-260の記録ファイルは1分毎に作成されるので、MP4BOX.EXEを使った結合ソフトを作りました。 -- hihiro (2014-06-08 20:35:47)
最終更新:2022年05月26日 00:32