カウント: -
2025年07月15日 (火) 00時21分06秒;

日本語プログラミング【なでしこ】で作ったプログラムです

「*.nako」の実行には、「なでしこ」のインストールが必要です。

プログラム説明

 [読込]ボタンで画像ファイルの読む。
 読み込んだ画像を解像度(dpi)変更、白黒変換、グレー変換をする。
 [保存]ボタンで画像を「PNG形式」や「PDF形式」で保存する。

使用方法

1.「画像ファイル変更.nako」と「img2pdf.exe」のダウンロード
 「画像ファイル変更.nako」をダウンロードします。
 「img2pdf.exe」をダウンロードします。

 適当なフォルダを作成して、下記画像のようにファイルを配置する。

 例)「画像ファイル(解像度)変更」フォルダを作成

2.「画像ファイル変更.nako」を実行します
 画像ファイル(解像度)変更の画面が開く

 [読込(JPG)]を押す

 「開く」ダイアロクが開いたら、読込ファイルを選択して[開く(O)]を押す
 ※ここでは、「セットアップ.jpg」

 読み込んだ画像が表示される

 [保存(PNG)]を押す

 「名前を付けて保存」ダイアログが開いたら、保存ファイルを確認(変更)し[保存(S)]を押す
 ※ここでは、「セットアップ(300dpi).PNG」

 ※ここでは、「セットアップ(300dpi).PNG」が保存されている

 [保存(PNG)]を右クリックすると、[保存(PNG)]⇔[保存(PDF)]と切り替わる
 [保存(PDF)]を押す

 「名前を付けて保存」ダイアログが開いたら、保尊ファイルを確認(変更)し[保存(S)]を押す
 ※ここでは、「セットアップ(300dpi).PDF」

 ※ここでは、「セットアップ(300dpi).PDF」が保存されている

3.[解像度(dpi)]の変更
 「解像度(dpi)」コンボを展開して、(dpi)を選択する

4.[白黒変換]
 [白黒]( レベル )の[チェック]をオンにする

 [白黒]( レベル )のコンボを展開してレベル(0~255)を選択する

 [白黒]( レベル )のバーをスライドしてレベル(0~-255)を設定する

5.[グレー変換]
 [白黒]( レベル )を右クリックすると、[白黒]( レベル )⇔[グレー]と切り替わる

6.「セットアップ.jpg」を変換した画像
 ※「セットアップ(300dpi).PNG」

 ※「セットアップ(白黒[128])(300dpi).PNG」

 ※「セットアップ(グレー)(300dpi).PNG」



  • PDF形式で保存するには、「img2pdf.exe」のダウンロードが必要です。 - hihiro (2025-07-15 00:00:02)
  • 「画像解像度変更.nako」をアップロードしました - hihiro (2025-07-15 00:00:01)


名前:
コメント:
  • PDF形式で保存するには、「img2pdf.exe」のダウンロードが必要です。 -- hihiro (2025-07-15 00:00:02)
  • 「画像解像度変更.nako」をアップロードしました -- hihiro (2025-07-15 00:00:01)
  • 感想を・意見がありましたらご記入ください -- hihiro (2025-07-15 00:00:00)


最終更新:2025年07月15日 00:21