GREEの課金サービス

GREE、未成年の課金サービス利用を制限 テレビCM見直しも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000009-zdn_n-sci


みなさんは、携帯料金に、毎月どのくらいお金をかけていますか?
社会人なら、自分の責任において使用しているわけなので、
使い過ぎたとしても、問題ありませんが……。

グリーは10月13日、SNS「GREE」で、未成年ユーザーの
課金サービス利用が増えていることを受け、新たに、
課金上限額の設定や、テレビCMの表現を見直すといった対策を、
10月中に行うと発表したそうです。

ソフトバンクモバイルの未成年ユーザーについて、
月間の課金利用金額の上限を3万円に設定するようですが、
NTTドコモとKDDIの場合は、キャリア側で課金額の上限を設定できるため、
追加の対策は行わず、状況に応じて対策を見直すとのことです。

「無料で遊べる」をうたう、テレビCMについては、
一部コンテンツが有料であることを示す文字の字体サイズや、
背景とのコントラストなどを見直すようです。

GREEは、mixiと同じようなSNSサービスのようですね。
わたしは登録していませんが、知人がGREEに登録しており、
話を聞くと、なかなかおもしろいようです。
いろいろなSNSがありますが、それぞれに一長一短がありますよね。

それにしても、ソフトバンクモバイルの未成年ユーザーの
月間課金利用金額の上限を3万円に設定、とありますが、
それほど未成年者でも、課金サービスを利用しているのに驚きました。
未成年にとって3万円はけっして安くはない金額だと思うのですが。
わたし的には、未成年者なら1万円に設定でもいいと感じますよ。
だって、そのお金、親たちが出しているんでしょう?
(アルバイトをしている可能性もありますが)
とにかく、未成年の君たち、使い過ぎには注意ですよ。


最終更新:2009年10月15日 19:54