080h - W_BEACONTRANS - ビーコン送信位置 (R/W)
0A0h - W_TXLOC1 - 送信位置 1 (R/W)
0A4h - W_TXLOC2 - 送信位置 2 (R/W)
0A8h - W_TXLOC3 - 送信位置 3 (R/W)
0-11 TX フレームヘッダへの RAM の16ビットアドレス
12-14 未知
15 レコード有効 (1=有効)
0ACh - W_TXOPT - 送信オプション指定 (W)
未知の値。
0xFFFFが書き込まれる時、全ての AFAIK がクリアされる。
(訳注:AFAIKってなんでしょうね…)
0AEh - W_TXCNT - 送信制御/有効 (W)
0 W_TXLOC1 のパケット送信指定
1 未知 (初期化フローチャートの最後でセットする)
2 W_TXLOC2 のパケット送信指定
3 W_TXLOC3 のパケット送信指定
4-15 未知/未使用
TXLOC レコードで有効なフレームがある場合、フレームはすぐに送信される。
0B0h - W_TXINFO - 送信状態情報 (R/W)
値の指定の仕方不明。
W_TXOPT に関連する値を入れるらしい。
0B8h - W_TXSTAT - 送信済みフレームステータス (?)
値の指定の仕方不明。
何回リトライしたかと、通信時に ACK を受信したかどうかに関連する。
最終更新:2007年07月16日 05:53