[書籍]ITテキスト 人工知能
最近,画像処理に関連する分野として"人工知能"を勉強し始めました.新しいことはとても楽しいもので,楽しく勉強しています.
まず手始めに、学部時代に受けた人工知能の授業中で使っていた以下の教科書を勉強しました.
「ITテキスト 人工知能 本位田真一,松本一教,宮原哲浩,永井保夫」
目次
第1章 人工知能の歴史と今後
第2章 探索による問題解決
第3章 知識表現と推論の基礎
第4章 知識表現と利用の応用技術
第5章 データマイニング
第6章 知識モデリングと知識流通
第7章 Web上で活躍するこれからのAI
人工知能とは何か,や過去・現在の研究分野(といっても前に出版されているので,どうなのかはわかりませんが...)といった導入から始まり,基礎知識として探索アルゴリズムや論理学,知識の表現方法を学びます.実際の研究事例の紹介としては,データマイニングと知識モデリング,セマンティックWebについて触れています.
人工知能とはどういう分野なのかや,基礎知識を得るための一冊であると感じました.
最終更新:2011年03月04日 19:10