ブロードキャスト・ドメイン

【ブロードキャストドメインとは】

Ethernetなどのネットワークで、ブロードキャスト(一斉配信)フレームが届く範囲のこと。

ブロードキャストドメインは、ネットワーク機器の物理構成によって決定される。
※機器ごとにブロードキャストフレームの扱いが違うため。
 リピータハブ ⇒ ブロードキャストかどうかに関わらず、受け取ったフレームは全ポートに転送する。
 L2スイッチ(LANスイッチ) ⇒ 受け取ったフレームの宛先MACアドレスを認識して、転送するポートを指定する。
                   ブロードキャストフレームの場合は全ポートに転送する。
 L3スイッチ(ルーター) ⇒ MACアドレスではなくIPなどの上位プロトコルを使用して転送する。
               ブロードキャストフレームは遮断し、他のネットワークに転送しない。



【コリジョンドメインとは】

Ethernetなどのネットワークで、同時送信によるデータの衝突(Collision)が発生する範囲のこと。

最終更新:2011年08月18日 17:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。