[コマンド]
(config)# logging subsystem chassis level critical-2


[サブシステムロギング一覧]

acl:Accesscontrollist(ACL;アクセスコントロールリスト)
all(デフォルト):すべてのCSSサブシステム
app:ApplicationPeeringProtocol(APP)
boomerang:DNSContentRoutingAgent(CRA;コンテンツルーティングエージェント)
buffer:バッファマネージャ
cdp:CiscoDiscoveryProtocol(CDP;シスコ検出プロトコル)
chassis:シャーシマネージャ
circuit:回線マネージャ
csdpeer:ContentServerDatabase(CSD;コンテンツサーバデータベース)ピア
dhcp:DynamicHostConfigurationProtocol(DHCP;ダイナミックホストコンフィギュレーションプロトル)
dql:DomainQualifierList(DQL;ドメイン修飾子リスト)
fac:FlowAdmissionControl(FAC;フローアドミッション制御)
flowagent:フローエージェント
flowmgr:フローマネージャサブシステム
fp-driver:Fathpathドライバ
hfg:HeaderFieldGroup(HFG;ヘッダーフィールドグループ)
ipv4:InternetProtocolversion4(IPv4;インターネットプロトコルバージョン4)
keepalive:キープアライブ
natmgr:NATマネージャ
netman:ネットワーク管理
nql:NetworkQualifierList(NQL;ネットワーク修飾子リスト)
ospf:OpenShortestPathFirst(OSPF)プロトコル
pcm:ProximityCAPPMessaging(PCM;プロキシミティCAPPメッセージング)
portmapper:ポートマッパー
proximity:プロキシミティ
publish:パブリッシュ
radius:RemoteAuthenticationDial-InUserServer(RADIUS)
redundancy:CSS冗長性
reporter:レポーター
replicate:コンテンツレプリケーション
rip:RoutingInformationProtocol(RIP;ルーティング情報プロトコル)
security:セキュリティマネージャ
slr:セッションレベル冗長性
sntp:SimpleNetworkTimeProtocol(SNTP;簡易ネットワークタイムプロトコル)
sshd:SSHD
ssl-accel:SecureSocketLayer(SSL)アクセラレーション
syssoft:システムソフトウェア
urql:UniformResourceLocatorQualifierList(URQL;URL修飾子リスト)
vlanmgr:VLANマネージャ
vpm:仮想パイプマネージャ
vrrp:仮想ルータ冗長性プロトコル
wcc:Web対話制御


[設定レベル]

fatal-0:
 重大エラーだけ

alert-1:
 アラートエラー。重大エラーを含む。

critical-2:
 クリティカルエラー。アラートエラーと重大エラーを含む。
 criticalレベルでは、次のトラップイベントが記録されます
 (リンクの停止、コールドスタート、ウォームスタート、サービスの停止、サービスの一時停止)。

error-3:
 一般エラー。クリティカルエラー、アラートエラーおよび重大エラーを含む。

warning-4(デフォルト):
 警告メッセージ。このレベルよりも重大なエラーをすべて含む
 (error、critical、alert、およびfatal)。

notice-5:
 注意メッセージ。すべてのトラップイベント(criticalレベルで記録されるイベントは除く)、
 およびinfoとdebug以外のこのエラーよりも重大なレベルのエラーをすべて含む。

info-6:
 通知メッセージ。debug以外のこのエラーよりも重大なレベルのエラーを含む。

debug-7:
 デバッグメッセージ。他のすべてのエラーレベルを含む。
 debug-7のログレベルを指定すると、CSSのパフォーマンスが低下することがあります。
 このオプションを入力すると、次のようなメッセージが表示されます。
  LoggingatthedebuglevelmaydegradetheCSSperformance.Continue,[y/n]:
 ログレベルをdebug-7に設定する場合は、yを入力します。
 debug-7ログレベルの実行を取り消す場合は、nを入力します。




名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年05月18日 16:08