【CLASS】
セイバー

【真名】
ティア・ハリベル@BLEACH

【属性】
中立・悪

【ステータス】
筋力:B 耐久:C 敏捷:B 魔力:B 幸運:C 宝具:B

【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術に対する守り。魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷付けるのは難しい。

騎乗:C
騎乗の才能。大抵の乗り物を人並み以上に乗りこなせる。

【固有スキル】
十刃:A
虚(ホロウ)が仮面を剥ぎ、死神の力を手にした種族『破面(アランカル)』。その中でも指折りの戦闘力を持つ者に与えられる称号。
虚の技能である「虚閃(セロ)」という光線、死神の斬魄刀と能力解放を模した「帰刃(レスレクシオン)」、
他に破面の技能である高速移動「響転(ソニード)」や感知能力「探査回路(ペスキス)」、身体特徴である外皮「鋼皮(イエロ)」、
虚閃の派生型として高速光弾「虚弾(バラ)」や強化型虚閃「黒虚閃(セロ・オスキュラス)」など多彩な能力を保持する。
その他、神性を持つ相手に追加ダメージ判定を行う。相手の神性が高ければ高いほど成功の可能性は上がる。
また魂を喰らう種族であるため、魂喰いによる恩恵が通常のサーヴァントより大きい。

直感:C
戦闘時、常に自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。
敵の攻撃をある程度は予見することが出来る。

カリスマ:C
軍団を指揮する能力。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
結果的には一国の統治に等しい活動をするに至ったが、元々は単なる集団を率いていたに過ぎないためBランクからは落ちる。

屍者の帝国:A
セイバーの司る死の形は犠牲。
死神達との決戦で彼女は自らが剣を抜くまでに部下達が敗北し、“犠牲”となるのを許してしまった。
その決戦の後も彼女は虚のすむ世界、即ち正しく救われなかった“犠牲”者達のために剣を振るった。
彼女の強さは、数多の犠牲の上に成り立つものである。
セイバーの観測する範囲内で“犠牲”となった者達が多いほど、セイバーの戦闘能力にプラスの補正が掛かる。
効果は特定の戦闘が終了した後もリセットされず、聖杯戦争期間内で蓄積されていく。また、基本的な魔力消費量の底上げが伴うことも無い。
たとえそれがセイバーの、そして彼女のマスターの望まない結果であったとしても。

【宝具】
『皇鮫后(ティブロン)』
ランク:B 種別:対己宝具 レンジ:- 最大補足:1
破面の刀剣解放を宝具と見なしたもの。斬魄刀に封じた虚本来の姿と能力を解き放つ。解号は「討て」。
解放後は鮫を模した大剣を装備し、水を自在に操る戦闘スタイルを取ることが可能になる。
水を塊状にして放つ、または激流の勢いを相手に叩きつける、周囲の氷を水に変換するなど用途は広い。

【weapon】
斬魄刀
通常時に装備している刀。武器であると同時に、宝具解放のキーアイテムとしての側面も持つ。

【人物背景】
第3十刃の破面。在籍時点では十刃の紅一点。
同族を思いやる気持ちが強く、そのため部下達からは慕われている。
藍染惣右介が死神達に敗北して以降は、数少ない生き残りの破面として虚圏を統治した。

【サーヴァントとしての願い】
特に無し。マスターと戦うのみ。



【把握媒体】
セイバー(ティア・ハリベル):
原作漫画の破面編。主な出番はコミックス39巻~43巻なので、ここだけでも把握自体は可能。
アニメ版の第284話では過去の姿に、ファンブック『UNMASKED』では藍染敗北後の動向に触れられているため可能ならば把握すると良いかもしれない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月30日 17:54