プラール

種族

ロリ/飛行

アビリティ

浮遊

能力値

HP:D
攻撃:D
防御:B
精神:B
敏捷:C

属性相性

3.0倍:
2.0倍:地
0.5倍:氷
0.25倍:

レベルアップで習得するスキル

Lv3:フォトン
Lv6:ダークボール
Lv11:ムーンライト
Lv15:ルミナスバリア
Lv19:メガフォトン
Lv23:ガストレイヴ
Lv26:スターシールド
Lv30:波紋フィールド
Lv35:月明かりの歌
Lv40:クリーンアップ
Lv45:エンジェルフェザー

スキルカードで習得するスキル

スターショット
ベルベットボム
ルミナスバリア
カードスキャン
チェイスフォーム
ムーンライト
リジェネレイト
クリーンアップ

使用感・雑記etc

聖属性と闇属性の2種を使いこなすモンスター。聖闇の双方を弱点としないため、基本的に相互弱点となるそれらに対し一方的に弱点を突けるのが一番の強み。

アビリティは唯一の弱点である地属性弱点を消せる浮遊の他、G+ではステータスの底上げができる満月Lv1〜3も追加された(御三家のアビリティと同様の効果)。満月は敵プラールからのドロップ限定。
弱点が消せる浮遊も魅力的だが、非レアかつ属性魔法が2段階目止まりであることから力負けしやすいので、それをカバーできる満月も強力。

リジェネレイト、ルミナスバリア、波紋フィールドを駆使すればある程度受け的な使い方も可能。しかし防御・精神がBとはいえ体力がDである以上素のステータスで受けるのはやや厳しいので、それを狙うなら(G+ならば)満月を採用したい。
スターシールドのおかげで毒等による崩しも防げるが、満月があるにせよないにせよ体力はD止まりなので過信は禁物。

総評すると、双属性や浮遊による対応範囲の広さによる汎用性の高さ、各種補助を生かしたいやらしい立ち回りを併せ持つ器用なモンスターと言える。一方で終盤は非レア故のステータスの低さから、女神などの高ステータスモンスターにゴリ押されがちなので、満月を採用したり補助技を駆使したりして上手く立ち回りたい。

実際に使ってみての感想、戦略や思い出トークなどあればここに記入して下さい。
  • 双属性、リジェネ&バリアでの壁、浮遊アビでの弱点消し、月明かりでMP回復、そしてロリという5種もの魅力を持つ。 -- 名無しさん (2009-07-25 02:00:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月15日 23:24