やきゅつくONLINEの場合、無料会員はトレードができない、設定できるチームカラーが1つだけ、
合成の材料に使えるスキルはDランクだけ、獲得Ptが少ない等の制限があるため、
最善を尽くしても、有料会員とは互角に戦うのは至難の業。特に上位ランクのペナントほど厳しい。
●スターター
投手重視パックで、補強選手は先発投手を選ぶのがよい。先発はこのゲームで非常に重要なウエートを占める。
先発投手に力を注がないと、中~上級者にはまず勝てないと言っても良い。
●ショップ
まず最初のポイントでとりあえずボックスかランダムパックで選手を集める。
基本的には ランダムボックス>ランダムパック>巧打or制球力スキルパック>他ボックス>サポートカード>その他
の順番でやっていけば全体にバランスのとれたオーダーになっていくだろう。
ランダムボックスは8000ptで10人分選手を手に入れられる美味しい機会であるため、1回たりとも逃さないぐらいの気合で。
第3ペナントでは(※ビギナーランクは別)選手カード購入は控え、ある程度Ptを貯めてサイクル更新後選手カードを購入し、②の選手を多く手に入れられるようにしよう。
ただし、②の☆1の選手が野手5人以上、投手4人以上居ない場合は、次サイクルの第1ペナントで苦労するので、サイクルが終わる前にカードを引いて揃えておくのも手だろう。
●選手オーダー
【野手】
守備力はできる限り高いのが望ましいが、欲しい選手が引けなかったり、打力との兼ね合いで使いたい選手がいる場合、
センターライン(中堅・二塁手・遊撃手)>右翼>左翼>三塁手>一塁手の順で重視する。
序盤は3~5番向きの選手が不足しがちなので、3~5番適性のある選手は重宝する。
捕手も非常に大切。投手の投球内容(リード面)に影響するので最低でも守備B、できれば守備A~Sを目指したい。
【先発】
極力、体力&変化&制球70以上が揃う選手を優先したい。
そういった選手はどうしてもコスト7以上になりがちだが、それは仕方がない。
稀に5~6コストでもこれらの条件を満たす先発投手もいるので、引けたら大事に使おう。
【リリーフ・控え野手】
先発投手やスタメン野手より優先度は低い。
ただ多少でも余裕があれば、まず登板の多いセットアッパーに、次いで抑えに好投手を。
中継ぎや控え野手は当面、低コスト&好相性の選手でしのぐ。
スキル型が+字型以外の中継ぎは少ないので注意。
●スキル
無料会員の場合、合成の材料に使えるスキルはDランクだけ。
有料会員はS~Aランクスキルを活用するため、スキル設定を怠ると選手の能力差が激しくなる。
下表のD+D→B以上になる合成を最大限活用し、それ以外はCランクスキルに合成して惜しみなく設定しよう。
無料で合成できるスキルはスキル合成アドバイザーで確認すると良い。
もし制球力スキルパックや巧打力スキルパックがショップで売っていれば極力10パック買うようにしよう。
なお、オプションでスキル合成チケット(10YC=100円)を購入すれば、2日間だけ有料会員と同じ合成が可能となる。
普段はスキルを買いだめしておいて、ptに余裕があるときに100円だけ課金して一気にS~Aスキルをたくさん作るのも手である。
合成スキル1 | 種類 | Rank | + | 合成スキル2 | 種類 | Rank | = | 合成結果 | 種類 | Rank |
熟練 | 巧打力 | D | + | 機敏 | 走力 | D | = | ![]() |
守備力 | A |
連打 | 巧打力 | D | + | 剛球 | 球威 | D | = | ![]() |
守備力 | A |
器用 | 巧打力 | D | + | 配球 | 制球力 | D | = | ![]() |
走力 | B |
連打 | 巧打力 | D | + | 予測 | バント | D | = | ![]() |
精神力 | B |
連打 | 巧打力 | D | + | 低目 | 制球力 | D | = | ![]() |
走力 | B |
センター返し | 巧打力 | D | + | 配球 | 制球力 | D | = | ![]() |
走力 | B |
巧妙 | 巧打力 | D | + | 転がし | バント | D | = | ![]() |
精神力 | B |
熟練 | 巧打力 | D | + | 必中 | バント | D | = | ![]() |
精神力 | B |
熟練 | 巧打力 | D | + | 低目 | 制球力 | D | = | ![]() |
バント | B |
熟練 | 巧打力 | D | + | 配球 | 制球力 | D | = | ![]() |
走力 | B |
冷静 | 制球力 | D | + | 冷静 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
冷静 | 制球力 | D | + | 配球 | 制球力 | D | = | ![]() |
変化球 | B |
冷静 | 制球力 | D | + | 外角 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
低目 | 制球力 | D | + | 低目 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
低目 | 制球力 | D | + | 外角 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
低目 | 制球力 | D | + | 内角 | 制球力 | D | = | ![]() |
球威 | B |
配球 | 制球力 | D | + | 配球 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
配球 | 制球力 | D | + | 外角 | 制球力 | D | = | ![]() |
球威 | B |
配球 | 制球力 | D | + | 内角 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
外角 | 制球力 | D | + | 外角 | 制球力 | D | = | ![]() |
精神力 | B |
外角 | 制球力 | D | + | 内角 | 制球力 | D | = | ![]() |
体力 | B |
内角 | 制球力 | D | + | 内角 | 制球力 | D | = | ![]() |
変化球 | B |
●チームカラー
無料会員では1つしか設定できず、トレードもできないため、容易に狙えるものは限られる。
「ジグザグ打線」「ベテランの味」「フレッシュマンパワー」あたりは比較的お手ごろ。
カードに余裕が出てきたら「のぞみ超特急」「黄金の先発ローテ」などを狙ってみるのもいいだろう。
マイナー以上であれば「技巧派投球術」「精密投球術」があると非常に安定する。
できるだけ、何もチームカラーを設定できない状況は避けるほうがよい。
●レア選手
無課金でも一人だけ使うことができる。無課金の合成スキルでもスキル効果2倍は大きいので是非活用してみよう。
捕手や先発投手で有力なレア選手を引くことができれば美味しい。
●レジェンド選手(2015/05/26のVerupにより、無課金でも一人だけ使用可能に)
全体的に能力が高く、最初から全スキルエリアが解放されており、コストと比較してもお得な選手が多いので是非とも使いこなそう。
中でもバースは打者最強の一角として長らく課金者に愛され続けているほどの強者、引いたらラッキーだ。