平日開催でありましたが、大学の講義が午前中のみでしたので、鳥取戦の記事を投稿するくらい試合開始までたっぷりと時間がありました。
それなのに、本当に俺って雨に好かれているんですかね。出発してすぐに降り出して、大銀ドームに着いた途端に止むんだから。早めに出発したり遅らせたりと対応は十分できるはずなのに、どうもタイミングがよろしくない。
おまけに着いた瞬間気づきましたが、いつも持参しているデジカメを忘れるという事態に。携帯での撮影した唯一の写真がこちら。
どうやらちまたで有名の A ・ K ・ B ・ 4 ・ 8 をモチーフにしているらしいです。想像してみてください。この子がセンターにいるAKB48を。でかすぎてじゃm(以下略)
横浜戦の写真はこれだけです。よくよく考えてみると、デジカメ持参してても大して撮るものもないなと思えた。イベント関連でもレディースデーとか関係ないもん。俺男だし。
そろそろ試合の感想に参りましょう。とりあえず勝つという最低限の結果を残してくれました。そこは感謝したいと思います。
ただ、1人退場して優位に攻めているのに、追加点が取れなかったのは残念に思う。裕大が決めてなかったら、余裕から焦りに変わっていたと思う。
やはりそのあたりの内容の部分も付いてこないと、7月9日の3万人というのも難しくなるのかなと思えてしまいます。
本日の観客は5384人。これでも第2節での観客数暫定3位(札幌-北九州が残っているため)だが、目標の3万人にするには、今日の観客からあと<strong>5.572</strong>倍増やさなくてはならない。
とりあえずホーム3連戦を2勝1分と結果を残してくれた。あとは北九州戦の結果も踏まえ、調子がいいみたいだから行ってみようかなと思う人を増やせるかが課題だ。
ちなみに、こないだ帰省した際、その7月9日の件について親に聞いてみました。どうせ行かないんだろうと思ってたけど、どうやら妹とその友達(たしか6~7人だとか)が当日行くらしいです。家族でということは不可能でしたが、俺の身内から3万人に協力してくれる人が現れてくれたのが嬉しかったです。
選手たちに3万人という臨場感を味わせてやりたい。3万人集まってふがいないプレーをしたときには、容赦なくブーイングしてもいいと思う。せっかくサポーターが雰囲気を作ったのに奮起しなければ、元のまま、いや更に熱が冷めることも想定せざるを得ないかもしれない。
俺は選手たちが3万人の前でFC東京を倒せることを信じている。森重や今野目当てで来た人らにトリニータの底力を見せつけてやりたい。むしろこの企画はそれが目的なのかもな。
北九州戦は以前お話したように行くことができません。勝利を心から祈ってます。じゃこの辺で{/m_0088/}
最終更新:2011年11月06日 20:20