2011第25節 岡山戦

早速レポートへ



スタジアム入りする前にゴリラ君が出迎えてくれました。





さて試合の感想へ。



前回の敗北から大きく変わったのが、ドンミョンのCB起用。今日見た感じだと普通にこなしている感じで悪くなかった。

果たしてFWとしてドンミョンをレンタルで送り込んだのにCBをやってるのを見て、岡山サポはどんな心境でいるだろうか。これは土岐田や三平にも言えることだが。

※例えるなら、友達にドカベン高校野球編を貸したはずなのに、ドカベンプロ野球編が返ってきたようなものかな。全然違うね(笑)




前回は曖昧な連携が原因で敗戦となりましたが、今回はその反省が生かせたのか、危ない場面でも迷うような場面をほとんど見ることはなくシンプルに対応していたように感じた。


結果として勝利で終われたけど、個人的に残念だったことが2点。

ハーフタイムの時に、なぜか無性にトリニータ鍋が食べたくなりました。気温が涼しめだったのが原因なのか、それともビジョンにサブリミナル効果が施されていたのか。理由は定かではありませんがハーフタイムの時にトリニータ鍋を買いに行くことにしました。
すると、売っていたはずのところが販売終了していたのです。たしかにこんな夏に鍋を食べたがる人なんて珍しいですからね。だいたい列を作っているのはかき氷を求めているものだし。
スタジアムをくまなく探してみましたが、どこもトリニータ鍋はなかったです(きっと俺のことだから見落としはあったかもしれない)。ラーメンとかはありましたが、あの時の気分(ぶっちゃけ書き込んでいる今もですが)だと、味噌の香りがしてたくさんの具が入っているものが食べたかったのです。
次にドームに訪れるときはその欲求なんておそらくないと思いますが、寒くなるといずれ食べたいなと思えてくるはずなので、そのときに堪能したいです。

※結局食べたのはホーム3試合後の愛媛戦になりました


もうひとつの残念なことは、そのトリニータ鍋を探している間に森島選手のゴールが決まっていたこと。なんか今日の試合があまり勝った感じがしないのはゴールを見てないのが原因かな。




そんな気分でも、



花火を見てるとどうでもよくなれた。本当に雨が降ってくれなくてよかったよ。この花火を見てやっと勝利したんだなと思えた。





今回はあっさりですがこんなもんです。来週の徳島遠征を充実させるためにも、今週は節約生活で乗り切っていきたいです。




じゃこの辺で




追記 今日の試合負けか引き分けだと、タイトルを「食えなかった 見れなかった 勝てなかった YES」にしようとしていたのはここだけの秘密で






最終更新:2011年11月23日 17:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。