森島が出場停止で代役は刀根。ちょっと面白そうだなとメンバーを見たときは思ったが、試合ではいまひとつだった印象。
この試合に限れば、良くなかったのは刀根だけではなかったけどね。ドンミョンがボールを持ちすぎて奪われたシーンを見て、こないだの反省ができてないなと思ったし。西もボール持って無けりゃなんも怖くないし。
富山のほうはあんま強そうではないなと試合を見て思っていたが、随所でいいところはあった。土岐田がボールを持ってるときに3人がチェックに行ってたときは敵ながら凄いなと思えた。
こんな感じで格下として見ていたから千葉やFC東京は勝ち星を逃したのかもね。だからこそトリニータは油断せずにいきたかったところなんだけど。
このまま引き分けなら御の字かなと思っていた終了間際、富山の船津のミドルシュート。思わず負けを認めたくなるくらいいいシュートでしたよ。
この試合のターニングポイントはやはり前俊の退場のところかな。あれは我慢しないといけなかったな。クソ審判に順応するのもプロの腕の見せ所だと思うし。
それにしても、1枚目のイエローが遅延行為なのはこちらとしては納得いかないな。なんで前半から、しかもそんなに露骨でない行為で取られたんだろう。ビチュヘみたいにボールをポーンと投げたのならともかく。
前俊の処分はある程度覚悟している。そのかわり審判も自分の過失を認めてほしいな。ここまで両チームに支持されないジャッジをこのままされるのも困るし。
とりあえず次の水戸戦は前俊がいないことが確定しているわけだが、代役は前俊と同位置にハセヒロあたりかな。ジョンハンや三平を動かしたくないだろうし。
自らネガティブな記事を書き込んでおきながら言うのもあれなんだが、今は下を向くときではないと思う。
これまでトリニータは負けるたびに課題が見つかり、そして次の試合には解決してきた。こうした経験があり上位にも下位にもとれる位置にいる。
ここから上位に行くには、この負けからどれだけの反省材料、そして解決方法を見いだせるかにかかっている。課題を見つけ、解決してほしい。タイトルに込められた想いはこのことです。
次の水戸戦もスカパーで確認できそう。またひとつ成長したトリニータが見れることを楽しみにしておきたい。
最終更新:2011年11月23日 23:40