2011第27節水戸戦

この日の注目、皮肉にも敵チームになりますが鈴木隆行に注目してみました。日韓W杯のベルギー戦でのゴールで感動させてもらって以来陰ながら注目していました。「スズキーーーー!ゲットォーーーーーーーーーー!!」は今でも記憶にあるフレーズ。



その鈴木選手とトリニータが対戦するのは、おそらく2005年あたりまで遡ると思うので、この試合は特別な思いで観戦しました。



鈴木隆行という選手を久しぶりに見ましたが、相変わらずポストプレーが上手い、いや丁寧といったほうが適切だろうか。森島や刀根あたりが不器用だから余計にそう見えるのかも(森島や刀根も決して下手ではない。紙一重だが不器用と下手では捉え方が違ってくる)。


森島選手の試合後のツイートで、 鈴木選手のプレーはすごい勉強になりました とありますので、次の鳥栖戦あたりで一味違ったポストプレーが見れるといいな。




それでは試合について。宮沢からの素早いリスタートから三平のゴール。実に良い流れだった。JAGS今節ベストゴールも納得のゴールでした。


ジョンハンのゴールは切り返した時点である程度決まると予測できました。もはやあの角度はジョンハンゾーンといってもいいでしょう。




ゴールシーン以外は押し込まれることが多く、しんどい時間帯が多かったけど、そこを無失点に抑えたことはまたひとつ成長したといってもいいと思う。





これで長いアウェイ連戦が終わった。この夏はホーム岡山戦を挟みアウェイの連続だった。
そのアウェイ6戦で3勝1分2敗。選手たちはしんどいながらよく結果を残してくれたと思う。去年のままなら、このような連戦で負け越して、「アウェイではツキが無かった。ホームなら運を味方につけれると思う。」のような根拠のないコメントを残していたに違いない。




今のチームは試合をするごとに成長してる感じがするし、開幕時と比べメンタル面も向上しているのではないだろうか。きっと前俊も強くなったメンタルで帰ってくると信じている。




次の試合はホーム鳥栖戦。ホームまで行きたいけど、行けるかどうかはまだ未定です。親が土曜に休日ならきっかけが作れるけどまだ分からない状態だし、その翌週に家庭の事情があるから帰省というわけにはいかないし、親の車は当日は貸し出せないから自力では無理だし。
またツイッターでもお知らせしようと思いますが、とりあえず現状ではスカパー観戦が濃厚です。九州ダービーだし、なんとしても行きたいなあ。。。
最終更新:2011年11月23日 15:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。