今日の試合はテレビの前で観戦しました
久々のテレビ観戦だったんで楽しみにしてたんだがね。。。。。。まあ忘れないうちに、というか記憶から消し去る前に試合の感想を箇条書きで書きたいと思う。
- 試合を見るためにDSの充電に合わせてきたというのに。正直時間を返せと思いたくなった
※ポケモン白を買ったばかりでハマっていました
- メドウってピッチと観客の間が凄く近いんだね。噂程度に聞いていたがここまでとは。あとスタジアムが民家の中にあるような感じで、普通に家から観戦できそうな気がした(笑)
※そのせいか鳴り物が禁止でした
- 雨の影響からか、パスミスだけでなくトラップミスも多く目立った。だが岐阜は難なくボールをコントロールしているのをみて単なる実力不足だと悟った。
- 押谷すげえええええええ1点目のPKを誘うのといい、冷静にPKを決めるのといい、2点目といい、チャンを退場にさせたのといい、もう何から何までトリニータはなすすべなしという感じだった。
- そしてチャンは本当に使えないヘディングしても味方に行き渡らない、連携がまるでない、終いには押谷にスピードで競り負ける始末。どうやらインドネシアに行かせる選手を間違えたようだな。
- 結果的に2失点したこと、そして無得点で終えたことは実力がなかったと思いたい。ただ、試合の流れを完全にぶち壊したのは間違いなく主審。あからさまに岐阜寄りで納得いかなかった。
※J2ではよくあること
- 岐阜のGKはこの試合がデビュー戦。勝利を味わうことはできたが、正直やりがいを感じることはなかっただろう。
- 今回に限ったことではないが、せっかく攻めているのに、ゴール前でもたつくのはどうにかしてほしい。ミドルは打たないし、崩そうとしてもむしろ自分らが崩れていってるし。もう少しダイレクトプレーも絡んでいけたら相手も嫌なはずなのに、絶対といっていいほどワントラップするよね。んでトラップミスして攻撃終了の流れはもう見飽きた。
- このメンバーでこの順位、、、、、と言いたいが、たとえ今年西川や森重や深谷や大海や大輔や家長や清武なんかが今年もいたとしても、結局それなりの順位に落ち着いてると思えてくる。監督があの人なら
- 逆にポポさんなら、昇格は期待してないにしても、昇格争いには絡んでくれたと思う。少なくともFC東京の味方にはなれたと思う。
※現町田監督(2011年現在)
- テレビで見る限り多くのトリニータサポが駆け付けてたけど、わざわざ岐阜まで行ってこんな試合じゃな本当にお疲れ様と心から思いたい。
以上、まだまだ思いつきそうな気もするが、とりあえずこの辺でやめときます。所々試合とは無関係なものもありましたが、軽くスルーしてくれたら幸いです。
水戸戦まであと3日。とてもじゃないけどこの短時間で今日の試合の反省が出来てるとは思えない。まあ菊地の復帰をポジティブ材料にして大銀ドームに向かうしかないのか
じゃこの辺で
最終更新:2011年11月16日 20:16