2010第18節甲府戦

試合行って来ました。うーんきついですね





とりあえず試合前のレポートから。








まず出迎えてくれたのがニータンそしてバサジィのマスコットのバサル。

ニータンのコスプレ、これは岐阜戦の使い回・・・・・・・・・・・・・・・いやなんでもない

※牛のコスプレです




そして記念としてサイン会に参加しました。さまざまな選手からサインを貰えましたが、ここだけの秘密だが、トリニータの選手以外は誰かわからなかった(笑)

でも、ヒートデビルズにしろ三好にしろ、サインの対応が良くて好感が持てた普段こういう大勢に求められる機会が少ないだろうから嬉しかったのかな。
ちなみにバサジィのサイン会の参加者はバサルくんだった。


機会があればいろんな試合に足を運んでみたいと思った。夏休みを利用して行けたらと思う

※2010年はバサジィのみ観戦しました



そして豊後牛のPRも行われており、牛串を買ってみました。もちろん美味しかったです。写真がなかったのは申し訳ないが
屋台レギュラー化しても良いくらいの逸品でした。

※豊後牛かどうかは不明ですが宮本商店さんの和牛サイコロステーキは個人的にお勧めです(2011年現在)





そして、試合前には知事の挨拶、そして広友さんの紹介がありました。

紹介後のサポーターからの「おーーこうゆーー(日本代表のような感じで)」のコールの時の社長さんの笑顔が忘れられない。
そりゃ自分の会社を連呼されたら嬉しいわな。





このように、試合前は結構楽しめた。この調子で試合もいければよいのだが。


ここからは試合内容について







メンバーだけ見れば、ちょっと甲府のほうがオフェンス面で反則なくらいで、ほぼ互角のように思えた。

※後に日本代表にまでなる選手もいるとかいないとか







実際始まってみると、確かに甲府のオフェンスは驚異だった。だがトリニータのディフェンスも決して負けてはいなかった。藤田が加わり安定したのは大きい





それにしても、さすがにマイクはでかい内田と並べると差は歴然。反則もいいところだよ。サウナスタジアム満喫出来ましたか。

※サウナスタジアムはおそらくハーフナーマイクがブログにて比喩した言葉だったと思う。現在は記事は残ってないけど。










実際負けはしたが、唯一の失点もセットプレーからだし、そこまで悲観することはない。







ただこれだけは言える。今回の試合は運が良ければ負けなかったかもしれない。だが、どんなにたらればを言おうとも勝つ可能性は皆無だっただろう。そのくらい得点の予感が全くしなかった。高松のまぐれミドルくらいで、流れからは本当にちぐはぐな感じだった。







選手のポテンシャルは他サポも嫉妬するくらいのモノはあるのに、それが全く活かされていないのは本当に悔しいモチベーションを保ちづらいのもあるけど、そろそろ勝利が見たいのも事実。






次の水戸戦では真剣に勝利にこだわってほしい。現有選手でまだやれると信じている。

※次の試合は雨と雷で流されました
最終更新:2011年11月16日 19:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。