さてニュースのハイライトを見てざっと振り返ったところでこないだの試合の感想を。
もう正直言いたくない。運動量がうんたらかんたらとか。でもあまりにやる気が見られないのでつい言わざるを得ない始末。
とにかく得点パターンが限定されつつあるのが悲しい。ジョンハンの個人技、コーナーキックやフリーキック(キッカー東)くらいだもんな。
※相変わらずやな・・・。
連動性がないんだよな。ボールを持ってもスペースに出る動きが皆無だし。相手からしたら怖さを感じないだろうな。
後半なんかは特に辛かった。高松や前俊を投入してもそこまでボールが行かないという。
あそこで交代させるなら中盤でタメを作れる選手であればまだ流れは替えれたかも。西山選手のような。しかしヴェルディ戦のベンチ入りでそういう選手は裕大しか選択肢がないからな。実力はあまりわからないが、使ってやってもよかったのでは?
こういうところで経営難の影響が出ていると実感。だが決して補強しろとは言わない。むしろ言いたくない。
補強しなくても打開策はないわけではない。しっかりと走りしっかりと気持ちを全面に出すだけで変わるはず。
※とはいえあの時の状態からして原因はそれだけではなかったような。
福岡戦が終わればしばらく中継するから体力を気にせず走ってほしい
ちなみに福岡戦はアウェイながら参戦予定です。負けて後悔しないように当日何をするかどこに行くか決めときたいと思います。でもやっぱり気分良く帰るには、トリニータの勝利しかないことに変わりはありません
是非とも福岡戦は勝利を期待します。2002年鳥栖戦以来のアウェイのトリニータ戦だから楽しみにしています
最終更新:2011年11月16日 19:33