2010第12節鳥栖戦

最近疲れがとれなくて更新が遅れました






では鳥栖戦の試合内容について。






まああれほど言われ続けていた運動量で負けたこと。これだけはいくら大好きなトリニータとはいえ本当に擁護することは出来ない。相手は中3日、トリニータは1週間。どちらが有利かは素人でもわかる
当日夜中にOCTで確認しましたが、あまりのパスの下手さ、プレスの軽さ、マークミス、セカンドボール失いすぎに泣けてきた

※ここから泥沼が始まるんだよね





どんなに雑でも、しつこく走っていれば俺はそれなりに評価してやりたかった。少なくとも今回に限っては。だが、それが出来たのは梅さんや菊地ぐらいしかいなかった。






サッカーは個人のスポーツではないことは百も承知だが、今回に限ってはジョンハンに同情したい。ハットトリックで文句なしのMVPのはずだったのに守備がそれを打ち消したからな。





ここまで大銀ドームでは残念な思いをさせられ続けてきたジョンハンだが、今回の活躍で一気に俺の評価を上げた


やはりフォワードは論より証拠。89分駄目でも1分さえ結果を出せば評価される。それが許されたポジションでもある。だからゴンやカズはいまでも現役でいられるのではないかと思う。






とにかく課題は明白。運動量不足。俺は負ける度に言い続けるよ。




一度でもいいから試合には負けたが運動量では負けなかったと言ってみたい。今思えば小林監督のときがそんな感じだったな。2003年のときは成績は良くなかったが見ていて気分がよいサッカーだった。だから山形の試合見て親近感を覚えるのはそのためか。







次の札幌戦はまあ室蘭だし疲労を言い訳にしても仕方ないと思えるけど、その次の愛媛戦はリアルに負けられない。




俺は今のところ愛媛戦の参戦は未定だが、岡山戦を欠席した俺にとっては岐阜戦以降勝ち試合を見てないから(もちろんスカパーですら)何としても勝利してほしい。

※結局愛媛戦は行けませんでした






悔しいが、ここまで言えるのもトリニータを愛しているからこそではないかと思う。本当に期待してるんだからね
最終更新:2011年11月16日 19:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。