20110817ソフトバンク-オリックス

親から譲り受けたチケットで野球の試合に行ってきました。2枚あったんで何人かにあたってみましたが、帰省していたりバイトだったりで都合がつかなかったので、仕方なく一人で行くことにしました。


博多に私服で行くのはおそらく昨年のベアスタに行った時以来です。それまではスーツでうろつくことがほとんどでしたので。
どうせならこの日に合わせて説明会や面接でも入れておこうかなと考えたりもしたが、(万が一)通過して再び行くのも面倒だからやめておきました。





やってきましたヤフードーム。この日はソフトバンク-オリックスの一戦。正直こちらとしてはそれほど興味のないチーム同士なので複雑でしたね。


ホークスはなんか地元という感じがしない。あくまで「福岡」ソフトバンクホークスだから。
それでも大分で開催とかしてくれたりとかすれば多少応援する気持ちとかも出てくるけど、そういうの全くないからね。3年前のときはベイスターズ主催だし。

※調べたところホークス主催の公式戦は1989年8月20日を最後に行われてないとのこと

熊本とか鹿児島とか宮崎とかでは普通に行われているだけになんか悔しい。大分だってプロの試合が見たい野球好きのちびっこがたくさんいるのに。

だから九州だからといってホークスを応援しないといけないわけではないと思ってる。





そんな俺がひいきしているのは千葉ロッテマリーンズ。たしか応援しだしたのは2003年頃。山本功児監督最終年だったかな。当時はBクラスに低迷していたけど、なんとなく伸びしろはありそうだなと感じていた。


そんな予感が的中したのか、その翌年バレンタイン政権になり、2004年には日本ハムと熾烈なプレーオフ争いを演じ、2005年にはシーズンを2位で終え、プレーオフでホークスを破り優勝。セールがなくなり落胆する親を横目にほくそ笑んでいた俺の姿を今でも覚えている。

日本シリーズで阪神を4タテして見事日本一。たしかこの年はアジアシリーズも制して年間6冠なんていわれてたっけ。当時部活で毎日が地獄だった俺にとって、シャムスカマジックと共に心の支えとなった。



そこから一気に火がついて、今でも応援する動機となった。野球ゲームで対戦するときやパワプロのマイライフなんかでも必ず千葉ロッテ。

あとロッテの応援が好きなのもある。野球ってメガホンを使って応援するのが主流だけど、ロッテは大声援と手拍子という応援スタイル。完全にサッカーと瓜二つ。
一回ヤフードームでロッテの応援を見たときはもう感動モノだった。はじめて浦和レッズサポーターを見たときと通ずるものがある。





それでは試合について



ソフトバンクは盤石な布陣ですね。ピッチャーも和田ですし、本当に抜け目ないですね。
本多と川崎とか今や球界を代表する二遊間ですからね。


対するオリックス。所々知らない選手がいるな。T-岡田見たかったのに現在二軍とはな。。
しかもロッテにいた竹原が四番とは。打率みても当日の活躍ぶりを見ても、なんで四番に座ったんだろうと疑問に思わざるを得なかった。



試合は投手戦になりました。和田は要所要所で抑えるし、近藤も強力打線に引けを取らないピッチングで立ち向かう。



そんな中での松中のホームラン。スタジアムの盛り上がりすごかったな

実はこれまでヤフードーム(福岡ドーム時代含む)には4~5回訪れているけど、そのうち3回は松中のホームランを見ている。もしホークスの顔は?という質問をされたら、迷わず松中と言うだろうね。


しかしソフトバンクが先制しても油断できない。これまで4~5回の観戦のなかで、そのうちなんと3回ホークスが2ケタ失点して負けている。
もしこの試合で2ケタ失点したら出禁食らっていたかもしれない。勢いが勢いだけに、オリックス相手にフルボッコにされたら俺に負のオーラがあると感じてもよいはず。




しかしこの時のソフトバンクは全く2ケタ失点するような感じはしなかった。というよりオリックス打線が貧相過ぎた。これでもAクラス争いを演じているのがまた意外。

※結局Bクラスでシーズンを終えました





結果は2-0でソフトバンクの勝利。野球はボカスカ点を取る試合よりかは、こういったロースコアの展開のほうが面白いしテンポが良い。サッカーはある程度のバカ試合のほうが盛り上がるけど。



今回わかったこと。大分からナイターの試合に行くのは正直きつい。終電ないし。もうチケットを譲り受けてもロッテ戦でない限り見送るな。

※地方からだと帰りの便のことまで気にする必要があるからな。試合終了の時間が分からない野球だと特に。



もう野球を見ることは今年のうちはないな、、、、、、、、と思っていたが、日程を確認していくと、


8月27日 オリックスバファローズ-千葉ロッテマリーンズ(京セラD) 14:00


!?

これ、今度の徳島遠征のときとタイミングが合うし、これは行かねばと思い計画に追加しておきました。
一応28日にも同カードで試合がありますが、これだとトリニータの試合との両立が不可能だと感じ、前日の27日にしました。




これにより当初の計画よりかなりハードな徳島遠征になり心底不安になってきました。日程につきましては後日確定分を報告するつもりです。
最終更新:2011年11月23日 14:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。