8月28日 日曜日
3日目
7時30分 起床
あまりにも疲れていたんでしょうね。思いのほかぐっすり寝れました。
テレビを点けたらポケモンスマッシュをやっていた。なんだかんだで初めて見る。大分だと映らないし、TVQが映る実家だとその時間はがっちりマンデーを見ているし。そもそも日曜のこの時間に起きてるなんてことがほとんどないからね。
西村知美やボビー親子がポケモンバトルやっててなんか和んだ。旅のひとときの癒しといえよう。
※ポケモンに年齢なんか関係ない(ビシッ)
9時30分 ネカフェ退出
そしてうどんを堪能しに行くことに。
大分でいうガレリア竹町みたいな商店街のところに、こんぴらやといううどん屋さんがありました。ここは9時から開いていたのでこちらとしても都合がよかったです。
朝からがっつりはいけないと思ったんで、かけうどん(小)を注文しました。隣にあるちくわ天はモーニングサービスということで無料でサービスしてくれました。
やはり本場の味は一味違いました。一般的なものとはコシが違いましたね。これに至っては食べてみないと実感がわかないと思いますが。しかもボリュームも思ったよりあったんで満足でしたね。
何より驚いたのが、写真に載せている分が、なんと150円だということです。とてもじゃないがそこらのカップ麺と同様の値段とは思えないくらいのお得感。
それから、こんな早朝にもかかわらず俺以外にも3組ほど客がいました。頼み方を見るに、どうやら地元民ぽかった。恐るべし香川県。
是非ともまた訪れて食べ比べなんかもやりたいね。
そして商店街を歩いていると、
こんな感じでカマタマーレ讃岐を紹介するものを目にすることができました。J2に昇格することができれば、
香川に来る明確な理由ができるので、なんとか頑張ってもらいたいですね。なんかトリニータがJ2に定着している前提でいるのが皮肉だが。。。
※あとは成績だけだ。頑張れカマタマーレ!
さ、高松をあとにしていざ徳島へ。
10時49分 高松駅から出発
この日は前回お知らせしたように18きっぷを利用せずに行動しました。
※旅出発段階で18きっぷは3日分しか使えず、4日間のうち移動費用がかからない3日目に18きっぷを使わず移動しました
途中オレンジタウンというなんか面白い駅名を見つけました。ひらがなの駅名はちょくちょく見かけるけど、カタカナは珍しいといえるんじゃないかな。ちなみに、SMAPのオレンジは名曲。
13時18分 徳島駅到着
ホテルのチェックインの時間になるまで適当に散策する。
15時00分 ホテルのチェックイン完了
軽くシャワーを浴びて徳島駅へと向かう。
電車の出発は15時48分。まだまだ時間があるということなので、
駅5Fにある岩田家という徳島ラーメンの店に行きました。
徳島ラーメンという存在自体は知っていましたが、どんなものか、どんな味かは全く知らなかったので、とにかく楽しみで仕方ありませんでした。
とりあえず無難なところで味玉ラーメンを注文しました。
いざ食べてみると、なんだろう、豚骨醤油という感じだろうか。ほどよい甘辛さがあった感じだった。
あと味玉があるにもかかわらず、オプションで生卵を付けるかどうか聞かれた。後々後悔するのも嫌なんで、とりあえずもらっといた。
生卵を入れることによってかなりマイルドになった。というよりもはやすき焼き状態になった。徳島ラーメンをすき焼きと比喩すると、地元民が怒ったりしないか心配。。。
15時48分 徳島駅出発
16時29分 鳴門駅到着
徒歩で行くサポーターに付いていくかのようにしてスタジアムへ向かう。
17時00分頃 スタジアムに到着
試合関連は投稿済みです↓
21時07分 鳴門駅出発
電車内は落ち込む徳島サポ6割、嬉しそうな大分サポ3割、試合とは関係ない一般乗客1割といった感じだろうか。
21時39分 徳島駅到着
嬉しいものを見た後ということで気持ちが高まり、祝杯ということで王将に行きました。
定番の餃子と唐揚げ、それからビールも頼みました。基本的に外食だと、運転しない時でもビールとか頼まないので、頼んだ時はどこか痺れるものがありましたね。
※俺「生一つ^^」
22時30分頃 ホテル到着
番組表を見たら、夜中にヴィッセル神戸とガンバ大阪の試合があったんですが、寝坊したら大きく予定が狂うので、やべっちFCを見て就寝することにしました。
3日目終了
最終更新:2011年11月30日 22:29