マイナビ合同企業説明会

只今福岡ヤフードームより帰宅しました。早速だが報告したいと思います。





まず最初にして最大の鬼門であった起床という関門。寝起きはあまりよくなかったが、なんとか6時に目が覚めれてよかった。



それから大分駅に向かい、やよい軒にて朝食をとりました。場合によっては昼食の時間が取れない可能性もあると思いがっつり食べましたが、こうしてまともに朝食を召し上がるのっていつ以来やろ(笑)

※朝はバナナがデフォルトです




そして特急ソニックを使って博多まで向かうわけだが、早起きしたためかほとんど寝てました




そして地下鉄を利用してヤフードームへ。






そしてヤフードームに到着。






事前に受付表をコピーしておいたので余計な手間暇かけずに入場出来た。そして11時頃だったか会場入りしてみたら、もう沢山の黒い集団がドーム内を埋め尽くしていた。歩くのも一苦労だったし。

※とても俺と同世代とは思えない迫力を感じたな



ここからは企業への訪問に行ったわけだが、会社名の公表は控えるべきだと思いますので控えさせていただきます。



計4社訪問したわけだが、1社目は興味のある会社で自分と合いそうな会社だと思ったので真剣に聞くことができましたが、2社目では魅力ある企業であったが、あろうことか睡魔との闘いが始まってしまった。

さすがにこのままじゃ3社目は臨めないと思ったのでドーム外に出ました。肉まん食べて仕切り直しと行きたいところでしたが、やっぱ3社目もリタイア気味でした




正直中途半端な気持ちで行くくらいならここで帰ろうかと思った。わざわざ福岡まで来て心残りになるけど、仕方ないと思って。

しかし、帰ろうとしていたときに、あるとても有り難いブースに出会うことになるとはこの時知る由もなかった。

そう、それは栄養ドリンク配布コーナー。出展企業じゃないから公表してもいいかと思うけど、念のため控えさせていただく。だが、俺はこのサービスに本当に感謝している。これでファイト一発な気分になれた。。。。。。。。あれ?



まあ一発ということで、企業提出用のシートもあと1枚しかなかったためラスト1社ということにしました。元気がみなぎったためか、過去3社よりも集中して説明を聞くことができた。


どうしてドリンクの存在を早く気付かなかったのかという後悔もあったが、それ以上に1社きっちり説明が聞けたことについての達成感のほうが大きかった。良い状態でドームを後にすることができた。






そして帰りは事前に行こうと思ってた一蘭に行くことができて本当によかった。やっぱ一蘭は味もいいけど、個室でラーメンと完全に向き合えるあの雰囲気が好きだね。



帰る途中で原因不明のトラブルで1時間くらい立ち往生していたが、それも普通に許すくらい気分良く帰れた。






だが、こうやってパソコンに向き合って書き込んでいて、充実した反面、自分として足りないところがわかったような気がした。睡魔とか体調管理とかじゃなく、同じように説明を聞いてた一人ひとりが本当に真剣そのものだったということ。その意識の差を痛感してしまった。質問で手を挙げれなかったことがほんとうに悔しい

※無理して手を挙げる必要はないと思うが、分からないことがあれば迷わず質問したほうがいいね。あと唐突に指名される可能性も無くはないので頭の中で考えといたほうがいい


こういう合同企業説明会にて企業に売り込むというより、他人とのレベルの差を感じることこそが今回の目的なのかもな。だが、次に活かせなければ今度は後悔しか残らなくなる。



次の合同企業説明会はリクナビ主催(12/11ヤフードーム)。今回の反省を活かせる機会だと思うし、こういう機会はそうそう多くはないのでしっかり計画を立てていきたいです。





明日もマイナビ合説がありますが、明日はバイトが外せないため参加しません。そのためトリニータの鳥栖遠征も出来ないことになりますが、一応博多から鳥栖方面に念を送っときました。届くといいな





今から配布されたパンフを眺める作業に入りたいと思います
最終更新:2011年11月21日 16:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。