星のカービィQ&A

なんとなく作っただけですが出来る限り対応したいと思います。
カービィ関連のことでわからない事などあればどうぞ。

質問などあれば^^

  • ビックロボと言うものがありますが、誰が作ったんですか? -- スーパーワドルディ (2012-06-26 22:41:44)
  • 残念ながらそのような設定はないと思われます。申し訳ないですがゲーム制作中に誰が提案したのかも知りません。 -- ほしのかあびぃ@携帯 (2012-06-27 02:06:55)
  • コピー能力「ミニマム」は、何のやくに立つのですか? -- スーパーワドルディ (2012-07-12 23:11:05)
  • 通常の大きさでは通れない狭い通路を通ったり、
    一部、ミニマムでしかすり抜けられない床があります。 -- ほしのかあびぃ (2012-07-13 14:22:10)
  • カービィは敵の能力をコピーしますが、なぜデデデやメタナイトなどをハンマーや、ソードのコピー能力としてコピーしないのですか? -- スーパーワドルディ (2012-07-13 21:45:14)
  • 特別なぜかコピーしないという設定はないと思われますが、
    「大乱闘スマッシュブラザーズX」においては吸い込むことで
    メタナイトカービィやデデデカービィといったものになり、
    メタナイトカービィはマッハトルネイド、デデデカービィはすいこみ( デデデ大王のすいこみ なので飲み込むことはできない)を使用することができます。
    アニメの描写においてはデデデ大王のハンマーを吸い込むことでハンマーカービィに変身しており、
    メタナイトの持つ宝剣ギャラクシアを吸い込んだ際には持っている剣がギャラクシアのソードカービィに変身しています。

    余談ですが、「鏡の大迷宮」においてはメタナイトの剣(鏡の大迷宮においての名称は「マスターソード」。)を取る事により
    マスターの能力を得ることができます。 -- ほしのかあびぃ (2012-07-15 00:22:39)
  • ワドルディとキャピィはよく、ゲーム内で見かけますが、ワドルディとキャピィはどちらが多いのですか? -- スーパーワドルディ (2012-07-18 21:40:34)
  • 総出演作品数でしょうか?
    それともシリーズを通して全ステージに登場する総数を合わせた数でしょうか?
    後者の方は正直数えたことがないので申し訳ないですがわかりません。
    前者ならば、ワドルディの方が出演作品は多いです。 -- ほしのかあびぃ (2012-07-21 03:44:35)
  • 因みに恐らく設定でもどちらも数は決まっていないと思われます。
    (どちらの方が多い。なども) -- ほしのかあびぃ (2012-07-21 04:41:12)
  • 最近、カービィ20周年のゲームを買いました。もっとチャレンジステージをやっていたら、カービィのコピー能力でスマブラという能力がありました。この能力はいつからあったのですか? -- スーパーワドルディ (2012-08-31 15:31:52)
  • 鏡の大迷宮からです。


    スマブラの登場作品は、


    鏡の大迷宮
    20周年スペシャルコレクション


    の2作品だけです。 -- ほしのかあびぃ@携帯 (2012-08-31 17:07:50)
  • 星のカービィ 参上!ドロッチェ団で、マスターハンドのようなてきがいました。それはマスターハンドでしょうか? -- スーパーワドルディ (2012-09-04 00:59:33)
  • いいえ、「ウジャ」というキャラクターです。 -- ほしのかあびぃ@携帯 (2012-09-05 16:27:09)
  • あつめて!カービィの黄金のポッフンがなかなか見つかりません。どこにいますか? -- スーパーワドルディ (2012-09-09 21:15:55)
  • 星のカービィWiiのディスクには未使用のデータが結構あるみたいですけど、Hearbellって没キャラはホンモノなんですかね(・ω・`) -- 黒橙 (2012-09-11 20:50:29)
  • 返信遅くなってすみません。
    >スーパーワドルディさん
    あつめて!カービィについてはあまり覚えてないので
    申し訳ないですがわかりません。攻略サイトなど参照するといいと思います。
    >黒橙さん
    ちょっと僕にはホンモノかどうかの確信はありませんね。
    ガセだとは思ってはいませんが、自分でゲームデータ調べたわけではないので
    ホンモノだと断言することは出来ません。
    没スーパー能力の「Super Cutter」も気になるところですが。 -- ほしのかあびぃ (2012-09-14 04:26:49)
  • 後「ポッフン」ではなく「プッポン」では? -- ほしのかあびぃ (2012-09-14 05:02:06)
  • 回答どうも.
    確信は無いけど恐らくホンモノであろうと言うことですね.
    没データはどれも気になるう(・ω・`) -- 黒橙 (2012-09-15 22:25:08)
  • カービィキャラクターの中で、○○マターと言うのがありますが似たようなものも含め、何種類のマター族がいますか? -- スーパーワドルディ (2012-09-17 23:19:42)
  • カービィキャラクターの中で、○○マターと言うのがありますが似たようなものも含め、何種類のマター族がいますか? -- スーパーワドルディ (2012-09-17 23:19:59)
  • 名前の最後に「マター」とつくのは、


    ダークマター(星のカービィ2)
    リアルダークマター
    ダークマター(星のカービィ3)
    ミラクルマター


    の4種類です。
    ですが、「ゼロ」のようなダークマター族の親玉もいますし、
    「ゼロツー」に関しては詳細不明です。
    他にも「ダークゼロ」というキャラもいますが、同じく詳細不明です。
    「ドロシアソウル」の技で『パラマター』という、
    「パラレッド」「パラブルー」「パライエロー」の3種類のキャラを放出するといった技も存在します。 -- ほしのかあびぃ (2012-09-24 02:17:15)
  • コピー能力「ストーン」の技で、いろんなキャラクターがいますが全部で何種類いますか? -- スーパーワドルディ (2012-09-27 23:18:23)
  • ストーンの作品別 種類一覧(初登場は太字。夢の泉を除き、ストーンのみの作品は表記省略)
+ ...
  • 夢の泉の物語 登場1種 初1種
    ストーン (お馴染みの姿)
    スーパーデラックス 登場7種 初6種
    ストーン
    スターブロック
    おもり (8t)
    カービィ像 (作品によってポーズ変化)
    マッチョ像 (ポーズ複数、作品によってポーズ変化)
    サムス像
    マリオ像
    星のカービィ64 登場7種 初7種
    ストーン (歩けるカービィストーン、ストーンストーンでは巨大化)
    リック (ストーンカッター)
    カイン (ストーンカッター)
    クー (ストーンカッター)
    チュチュ (ストーンカッター)
    ナゴ (ストーンカッター)
    ピッチ (ストーンカッター)
    アニメ 登場1種 初1種
    ストーン (アニメ特有の手足のあるストーン) -- ほしのかあびぃ (2012-10-05 00:57:08)
  • ウルトラスーパーデラックス 登場15種 初8種
    ストーン
    スターブロック
    おもり(8t)
    カービィ像
    マッチョ像(ポーズ複数)
    サムス像
    マリオ像(SDXからポーズ変化)
    げんこつ
    リック像
    カイン像
    クー像
    デンドン

    レンガ
    犬たまごブロック
    星のカービィWii 登場16種 初10種
    ストーン
    カービィ像
    マッチョ像
    8tおもり(SDX等での名称は「おもり」)
    スターブロック
    金の犬たまご像(USDXでの名称は「犬たまごブロック」)
    星ブロック
    ドラグーン像
    フジヤマとビルの像
    古のまじん像
    道化師マルク像
    リック・カイン・クー像
    ハンド像 (「げんこつ」に酷似)
    伝説のアイテム像
    銀河最強の戦士の像
    ドットカービィ像 -- ほしのかあびぃ (2012-10-05 00:58:54)
  • スペシャルコレクション 登場16種 初3種
    ストーン
    カービィ像
    マッチョ像
    8tおもり(SDX等での名称は「おもり」)
    スターブロック
    金の犬たまご像(USDXでの名称は「犬たまごブロック」)
    星ブロック
    ドラグーン像
    フジヤマとビルの像
    古のまじん像
    道化師マルク像
    リック・カイン・クー像
    ハンド像
    金のマホロア像
    ドットデデデ像
    ドットカービィ像20周年Ver.
    スマブラシリーズ(正式名称かどうかは不明) 登場5種 初4種
    ストーン
    100tおもり
    棘つき鉄球
    ドッスン
    おじゃまパネル -- ほしのかあびぃ (2012-10-05 01:01:39)
  • 以上です。
    変身種類数でいうと40種類です。
    キャラクターの種類数でいうと
    カービィ
    マッチョ(キャラクター?)
    サムス
    マリオ
    リック
    カイン
    クー
    チュチュ
    ナゴ
    ピッチ
    デンドン
    魔人ワムバムロック(古のまじん像)
    マルク
    メタナイト
    ギャラクティックナイト
    マホロア
    デデデ大王
    ドッスン
    の18キャラです。 -- ほしのかあびぃ (2012-10-05 01:09:01)

  • ↑見づらくてスミマセン -- ほしのかあびぃ (2012-10-05 01:18:20)
  • 一覧は別ページにまとめとけばよかったと今更ながら思う(・ω・`) -- ほしのかあびぃ (2012-10-05 01:24:04)
  • カービィのコピー能力「ゴースト」で幽霊のように、空中にとどまることができますがステージに入るとき、足が見えます。それはカービィのゴーストに足があると言えるのでしょうか? -- スーパーワドルディ (2012-10-08 22:25:31)
  • はい、普段は見えませんが確かにあります。


    シャボンとかをほおばった時とかにも見えた気がします。 -- ほしのかあびぃ (2012-10-16 23:14:21)
  • カービィには、全部で何色の色のカービィがいますか? -- スーパーワドルディ (2012-10-31 20:50:45)
  • 2ヶ月近くも放置して申し訳ありませんm(__)m
    大変遅くなりましたが、回答させていただきます。


    カービィの色は、まとめたところ、
    コピー能力時、カラースプレーを含め、 -- ほしのかあびぃ (2012-12-27 14:44:52)
+ ...
ホワイト(白、白)
ピンク(桃、赤)
イエロー(黄、橙)「キービィ」
アイス(水、紫)
ファイア(薄赤、赤)
ミラーSDX(薄桃、赤)
ストーンSDX(薄茶、赤)
ハンマーSDX(微濃桃、赤)
プラズマSDX(白桃、赤)
ニンジャSDX(紫桃、赤)
スープレックス(茶桃、赤)
レッドSSB(赤、濃赤茶)
くさもち(薄緑、緑)
グリーン64(葉緑、抹茶)
サファイア(薄青、群青)
ソーダ(水、青)
ホワイトSSB(白、黒)「白いカービィ」
Mr.ゲーム&ウォッチ(漆黒、漆黒、目白、口灰、輪郭灰)
ストーンTV(灰茶、赤)
オレンジ(薄橙、橙)
クラッシュTV(濃桃、赤、頬橙)
ウォーターTV(半透青、赤)
レッド(赤、濃桃)
グリーン(黄緑、橙)
ストーンYDX(灰茶、薄茶)
グレープ(薄紫、紫)「紫のカービィ」
ブラウン(茶、薄茶)「茶色いカービィ」
スノウ(白、赤)
カーボン(黒、橙)
エメラルド(蛍光薄緑、蛍光橙)
チョコレート(薄茶、茶)
チェリー(桃、緑)
モノトーン(灰、黒)
シャドウ(濃灰、黒)
アイボリー(白茶、薄茶)
シトラス(薄黄緑、薄緑)
ラベンダー(白青紫、薄青紫)
ビームUSDX(黄、赤)
ニンジャUSDX(薄紫、赤)
ミラーUSDX(白青紫、赤)
  • の40種類です。
    後についているアルファベット、数字は作品を表しています。
    SDX→スーパーデラックス、SSB→スマブラ、64→星のカービィ64、
    TV→テレビアニメ、USDX→ウルトラスーパーデラックスです。
    括弧内に書いてある色につきましては、僕個人がわかるように書いてあるので
    気にしなくても構いません。因みに左が体の色で、右が足の色を表しています。
    一応一覧画像を作りましたので
    よろしければ↓
    カービィ色一覧 -- ほしのかあびぃ (2012-12-27 14:52:27)
  • 40種類といっても似たようなのもありますし、
    ハンマーSDXについては色が微妙にしか変化しないので、
    別種類になるかも怪しいです。
    見落としや間違いなどありましたらご指摘くださいm(__)m -- ほしのかあびぃ (2012-12-27 14:55:23)
  • イカサマたまごのイカたまダヨ
    言いずらいケド、ページの更新をしてほしいヨオ
    -- イカたま (2023-12-25 20:08:55)
  • 三魔官シスターズのキイロイヤツの名前、
    打てるカナ?
    -- イカたま (2023-12-26 16:03:28)
  • 放置しないでホシイヨウ?
    -- イカたま (2023-12-26 16:07:59)
名前:
コメント:
最終更新:2023年12月26日 16:07