開花

開花:ヘルプ内容


  • 開花は2段階あり、1段階目は同じカード同士で、カードを『開花』させる事ができます。
  • また、1段階目の開花で『親愛度』のMAXLvが開放されます。
  • 2段階目は1段階目の開花で開放した親愛度のMAXLvまで上げる事で開花させる事ができます。
  • 開花したカードは見た目も代わり、元のカードよりもレア度がアップ(上限Lvがアップ)します。
  • 開花はベースカードの『親愛度』、『アクセサリー』、『パラメーター値(通常は5%、MAXLv時10%)』を引き継ぎ、開花後はLv1となります。
  • 開花に使用した素材カードは消滅します。(※1段階目の開花)
  • 親愛度Lvの上限はカード入手状態ではLv4(親愛度MAXLvの1つ前のLv)です。(開花素材カードの親愛度、アクセサリー、パラメーターは引き継ぎません)
  • 『親愛度』をMAX(親愛度Lv:5)まで上げると、カードを最終開花させる事ができます。最終開花したカードは見た目も変化し、レア度がアップ(上限Lvアップ)します。
  • また、最後の告白ボイスをGETする事ができます。
  • 最終開花直後はLv1となります
ー ベースカードのパラメーター値を通常は5%、LvMAX時は10%引き継ぎます
  • カードには『親愛度』が設定されています。親愛度が高いほどアナタに対して好感をもっている事になります。
  • 親愛度をMAXにするとカードイラストが変化し、レア度が1段階アップします。

※これを親愛度MAX開花(2段階目の開花)といいます。親愛度MAXにする為には同じカード2枚で実行する1段階目の開花をさせて親愛度上限(親愛度MAXLv)を開放させている必要があります


開花:補足


  •  戦力として最終段階まで育成・開花を狙う場合は、育成でLVMAX→2枚合成開花(素材はLv1でいい)→Lv1化→育成でLVMAX→親愛度MAX化[最終開花]→レア度UPLv1化→LVMAX の「3MAX」方針が基本。
    • SRひけない(涙ッシュ・・・な無課金・微課金でも高コストRをしっかり3MAX育成すれば、SR未開花LVMAXやストレート開花低コストSRより強くなるケースが多い。
    • 参考情報
      • 癒鳥仁奈[SR:コスト15]未開花LVMAX60:攻 8255/守7372
      • 帝心愛[SR:コスト11]未開花LVMAX60:攻 5437/守4891
      • 犬上萌[元R→最終開花SR:コスト11]3MAX育成・LVMAX60:攻7946/守7375

  • ”恋愛”のコレクション狙いの場合は、Lv1のまま開花をしていく「ストレート」で十分。但し、好感度上げだけはしていかなくてはいけない。

  •  イベント品・配布品でないR・SR・SSRなどは廃課金でもしない限り2枚入手は困難(Rもかなり種類が多い)なため、「白銀のもちぷー」や「金色のもちぷー」などを素材として用いて開花するのが良い(イベント報酬などで入手可能)
    •  白銀のもちぷー[R]: R以下のカードを開花できる特別なカード (R1枚+銀もちぷーで、Rの開花が可能)
    •  金色のもちぷー[SR]:SR以下のカードを開花できる特別なカード(SR1枚+金もちぷーで、SRの開花が可能)


親愛度MAXまでの必要親愛度値


N(N+):300、HN(HN+):800、R(R+):1800、SR(SR+):3500、SSR(SSR+):?

  • 授業1回で3~7程度。クラスバトル(勝敗問わず)で30~70程度。但しこれは攻PTに1人だけキャラを設定したときの話
  • PTに複数人設定の場合は、親愛度があがるキャラはアトランダムで1人のみ。また攻めPTに大量メンバーがいると親愛度の入手値がかなり減る(3-20程度しか入らない)こともあるので、確実に親愛度を上げるなら1人PT設定が無難。
  • 抜き打ちテスト(自発発見分の初撃)で10~30程度。3倍攻撃にするとクラスバトルと同程度増える。
  • 抜き打ちテストの支援でBPを消費しない初撃ではは親愛度は入手できない。しかし、BP消費攻撃ではそれ相当に増える。
  • SR・SSRなど親愛度上げが大変なキャラは親愛度獲得上昇のアクセサリーをつけるのが無難(中で1.5倍、大で2倍、極大で3倍くらいに増えるのでかなり効果的)

  • ちなみに、親愛度MAX化した最終開花のカードはギフト(トレード)ができなくなる。(ギフト(トレード)自体はヤフーIDの携帯認証が必要)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月09日 17:40