クラスバトル:ヘルプ内容
- 他のユーザーと『クラスバトル』する事で『教師ピース』を奪う事ができます。もちろんバトルを申し込まれる事もあります。
- 『クラスバトル』を仕掛けるには『BP』が必要です。
- クラスバトルを仕掛けるには1度につき50BP消費します。(バトルを申し込まれた側はBPは消費しません。)
- 『クラスバトル』ではバトル相手を選択して、バトルを仕掛ける事が可能です。ただし、過去に入手した事のない種類の『教師ピース』を狙う事はできません。
- 同じ相手とバトルできるのは1日3回までです。
- 『クラスバトル』で相手からバトルを仕掛けられた際に、狙われた『教師ピース』に予め『ピースガード』を設置しておくと、設置数の回数だけ、無条件にて相手の攻撃を阻止する事ができます。
- ピースガードによるクラスバトル勝利については勝敗数のカウントにいれません。
- 『クラスバトル』や『抜き打ちテスト』時に連携スキルが発動すると、コレクションに登録されます。
クラスバトル:補足
- クラスバトルはピース集めだけでなく、連携スキルのコレクション回収・親愛度上げ(恋愛シーン回収・親愛度MAXコレクション回収)などにも最適である。
- 抜き打ちテストで大量にコーヒー牛乳(BP回復アイテム)を手に入れたら、クラスバトルを率先して仕掛けるのもいいであろう。
- 「ピースガード」の設置相手に対戦した場合、無条件で負けとなるが、親愛度は獲得できる。また、その時点で相手の「ピースガード」は消滅するので複数個設置とかされない限りは連戦でピースを狙うこともできる。
- 現状の仕様では「ピースガード」は設置するだけ無駄。気持ち程度、気休め程度にしかならない。(1人3連戦が可能のため)
- クラスバトルの対戦相手は基本は自分のLvの+-5の範囲が普通だが、ピースによっては持っている人が少なくて対戦相手が限られることが多い。また、1人3連戦して対戦相手の対象が全くいなくなるとLv範囲の制限が一切なくなり全ユーザーが対象となる。
- 手に入れにくいピースを狙う場合、 抜き打ちテストで大量にコーヒー牛乳を入手して、3連戦で対象リスト者と対戦を行い(負けてもいい)、誰もいなくなったら、今度は格下(&格上)相手が対象に入ってくるのでそこで格下相手のピースを狙うという手もある。
- 対戦リスト者を消して全対象者にすることで、親愛度上げのためにわざと負けるのに格上挑戦とかもしやすくなる
- 連携スキルは必ず発生するとは限らない。連携のレベルが高い・人数が多いほど発生率はあがる感じ。家臣は禁物。
- 守備の連携スキル(学年スキル)は、相手からクラスバトルを仕掛けられないと発生(コレクション回収)ができないので注意が必要。
抜き打ちテスト:ヘルプ内容
- 『抜き打ちテスト』とは『授業』進行中に突然発生するテストです。
- 通常の『中間テスト』・『期末テスト』とは違い難易度が高い(合格に必要な得点数が高い)テストとなりますが、『支援要請』をする事で、『学園』に所属していれば、『学園メンバー』と協力して挑戦する事ができます。また、あなたの『フレンド』も支援してくれるかもしれません。
- 『授業』進行中に希に発生します。『抜き打ちテスト』は時間制限(2時間)がありますので、時間内に合格できるように仲間と力をあわせて挑戦しましょう
- 『抜き打ちテスト』へは、『BP』を消費して参加します。消費『BP』については通常20BP消費、『やる気モード(得点力3倍)』で50BP消費となります。
- フレンドコンボとは、抜き打ちテスト時に他のプレイヤーと協力して行う連続したテスト参加のことです。
抜き打ちテストでテストに参加するとフレンドコンボチャンスが発生します。直前のユーザーの参加から10分以内に他のプレイヤーがテストに参加することによりコンボが発生し、与える得点が増加します。コンボを繋げる事で通常の参加時の得点力よりも結果的に効率よく抜き打ちテストに合格する事ができます。またフレンドコンボ数の5の倍数時は通常のフレンドコンボよりもさらに得点力がアップします。
- フレンドコンボの5の倍数の時は、得点が1.2~1.5倍程度増える。ハイスコア狙いの場合は5の倍数の時にBP消費50で勝負をかけるのは基本。
- 自分が発生させた抜き打ちテストのうち、5の倍数のLvのテスト合格時において特別報酬が入手できる場合があります。
- 『抜き打ちテスト』参加時に、希に『ひらめきボーナス』が発動する場合があります。『ひらめきボーナス』時は得点力が大幅アップします!ひらめきの予感表示がされている時は、ひらめきボーナスが発生しやすくなるようです。
- 表示はバナーが青→黄→赤 の順に確率がだんだんと上がっていく。ただひらめき表示があっても必ずしもボーナスが出るわけではない。
- ひらめき発生時の得点倍増効果は固定ではないっぽい?青→黄→赤の段階でも変わるっぽい?(1.3~2倍程度?)
- ちなみにひらめきボーナスはコンボが途切れた状態の場合には出ない。
抜き打ちテスト:補足事項
- 2時間以内に目標の合格点まで点数を稼げば「合格」となりクリアとなり、合格PTやアイテムなどがもらえる。
- 得点は、選択した攻撃デッキがたたき出した得点値。攻撃デッキの攻撃値やスキルが高いほど有利なので、クラスバトルよりレイド(抜き打ちテストやイベント)を重視したい人は、ステータスの割振を防御にはほとんど振らないでおもいっきり攻撃に振るのが良い(少なくとも生徒9人分+教師分のコストまでは攻の値は最低でも振っておきたい。R9人分+R教師で90~100程度、SR9人分+SR教師で大体140~150程度になる。)
- よほどアクティブなプレイヤーがフレンドや学園に大量にいる(100人規模)とかでなければ、支援の方法は「オススメの教師に支援」の方がよい。友人だけだと学園+フレンドしか対象にならず一定のLv以上の教師には立ち向かうことも困難になってしまう。そのため、「オススメ~」にすれば学園・フレンドも含む全ユーザーから大量人数をアトランダムに支援をなげるので支援を受ける対象の幅がかなり広がる上、テストのクリアもしやすく牛乳や合格チケを稼ぎやすくなる。
- 参加者合格PT:「合格」になった場合、参加者全員に一定の合格PTがもらえる。教師LVがあがればあがるほど高くなっていく。
- ファーストボーナス:発見者は、合格PTが参加者PTの5倍分追加で増える
- ハイスコアボーナス:一番教師に得点をたたき出した参加者は、合格PTが参加者PTの5倍分追加で増える
- フィニッシュボーナス:トドメさした人は、合格PTが参加者PTの5倍分追加で増える
- 各種ボーナスは合格PTに差異があるだけで、報酬に差異はでない。報酬アイテムに関しては完全に参加者ごとに違いがある。(合格回数は参加者ごと単位で計算だし、たまにアクセや違うものが低確率ランダムで出ることもあるというだけの話)。よほど廃課金や廃人プレイで大量にコーヒー牛乳(BP回復アイテム)を使い込んでまでフィニッシュやMAXダメージを奪ってでもランキングポイントを稼ぎたいという場合以外は、ボーナスに関しては深く考えないほうがいい。
注意事項:
- 同じ人が同じ支援を続けると、フレンドコンボが途切れてしまうので絶対に避けること。
- どうしてもとどめフィニッシュを奪いたくて連続攻撃したい人以外はやめたほうがいい。下手するとBPの無駄に終わるため。
- 好感度狙いやスキル回収狙いで大量連続攻撃する場合はテスト支援でするのは極力さけてクラスバトルで行う方が効率が良い。
抜き打ちテスト:目安:教師の合格目標得点
以下を見ても分かるとおり急激に合格点が伸びるので仲間内だけでは困難。
序盤のうちはソロまたは仲間内でやっていくにしても、ある程度のLvになったらもう「オススメの教師に支援」で全体に支援を投げかけたほうがいい。
Lv |
合格目標点 |
1 |
40000 |
9 |
104800 |
36 |
559600 |
52 |
1450000 |
68 |
2579600 |
81 |
3800400 |
90 |
4878600 |
101 |
6535400 |
121 |
11211400 |
|
|
氷川 みぞれ
Lv |
合格目標点 |
1 |
320000 |
6 |
680000 |
26 |
3094400 |
39 |
6526400 |
45 |
8657600 |
最終更新:2013年04月14日 12:45