ここの本を始めるのは文法書・文法問題集の「中学~高校初級レベル」までをマスターしてからにしましょう
進め方の一例
例文を読んで、SVOCや節・句といった構造を書き込む
→構造が怪しいところ、理解できたか怪しいところは実際に和訳を書く(この際、調べる単語の数は極力増やさない)
→解説と模範訳で確認
→もう一度例文を読む(書き込みがあるとヒントになってしまうので、最初にコピーしておくと良い)
高1~高2レベルの精読
大岩のいちばんはじめの英文法【英語長文編】
英文読解入門基本はここだ!
大矢復 図解英語構文講義の実況中継
最終更新:2014年08月02日 18:11