神聖巫連盟さんが藩国施設に設置されていたアイテム達が、施設破壊により消滅していました。
以前、個人の家は破壊されてもアイテムは消滅しないと言う質疑があり、再建後はアイテムも使用可能でした。
個人の家と藩国施設ではアイテムの扱いが違うのでしょうか…?
家はOKなのに施設はダメで、それで養子の子たちがなくなってしまうのはあんまりだと思ってしまいました。
せめて子供たちだけでも助けたいです。
神聖さんの質疑同じことをお伺いするものもありお手数をおかけしますが確認させて下さい…!



Q1:個人の家と違い、藩国施設の場合は再建しても基本的にアイテムは全部消滅してしまうのでしょうか?
今回はFVBのからくり時計のみ無事との回答でした。
Q2:養子の子たちは児童施設にはいないけど、避難してどこか別の場所にいる可能性はありませんか?
あ)ない
い)ある
う)藩国の吏族や児童施設に問い合わせて見ないと分からない(帝國吏族は通常運営していると思います)

Q3:ACEに譲渡したアイテムは、ACEに何かあった場合や、本人の意思でアイテムを手放す以外は基本的に全部持っていると思います。
それでも偉大なる魔術師さんは、贈られた草花の種をもうお持ちじゃないのでしょうか?

あ)持ってない
い)持っている
う)既にどこかに種を植えられて使用済み=持ってないとと言う意味。


Q4:共和国でたくさん施設が壊れていますので、これらの施設に設置されていたアイテムや藩国に植えられていた何らかの評価を持つ木々も消滅したのかと、
これまでに各国で壊れた施設に設置されていたアイテムについても消滅確認を行ったほうがよろしいでしょうか?

Q:紋章業務から外れますが、藩国所有のおててをつなぐはんかちについても伺わせて下さい。
以前玄霧藩国さんのはんかちが闇に葬られて無くなったけど、またもらうことが出来ました。
http://cwtg.jp/bbs2/nisetre.cgi?no=24291
もし上記の質疑で、藩国施設のアイテムはなくなってしまっていましたら、
もう一度あとりえ・めっせーじさんから頂くことは出来ますでしょうか?

あ)もらえる
い)無理
う)イクさんからOKがあればもらえる
最終更新:2010年07月06日 22:28