#blognavi
TwitterIrcGateway
twitter を IRC インタフェース (riece/Emacs) から操作したいと思ひ立つ。
mono TwitterIrcGatewayCLI.exe
として起動。
ところが riece からだと、
The remote server returned an error: (401) Unauthorized.
といふエラーが出る。
どうも、TIG に接續する際に、nicname、username だけで無く realname も twitter のアカウントを指定しないといけない模樣。
riece の
設定マニュアルからは方法が分らなかったが、どのみち tiarra 經由でしか繋がないので、
tiarra の方で name を指定。これで IRC で twitter の呟きを見て投稿が可能になった。
ただし twitter の文字制限を越えると、投稿しても silently discarded されるので注意。
tiarra は御家《おうち》の NetBSD サーバで動いてゐるので、TIG も NetBSD で動かすことに。mono は pkgsrc ですんなり入った。
ちなみに Mac OS X にも pkgsrc で mono を入れようとしたが、
zsh の時と同じく、install 時の strip に失敗するので斷念。
その他に試したもの
前者は、動いて投稿は出來たが他の人の呟きが見えず。
後者は、
POE モジュールのインストールに失敗して試せず。
cpan ってインストール中のテストに失敗すると御手上げなんですけど。。。
しかし、今囘の一連の作業で色々と勉強した。mono、POE、cpan。。。
カテゴリ: [
Mac OS X] - &trackback() - 2010年01月05日 21:09:15
#blognavi
最終更新:2011年09月23日 19:55