#blognavi

NetBSD でリッピング、MP3ファイル作成


リッピング


pkgsrc の audio/cdparanoia を make install する。 USB CD-ROM ドライブを接続して、
$ cdparanoia -B

とするだけで、 WAV形式のファイルができる。

MP3ファイル作成


pkgsrc の audio/lame を make install し、
$ lame <infile> <outfile>
例)
$ lame track01.cdda.wav 01.mp3
を實行《じつかう》。


以下の 99 と YOUR_FAVARITE_NAME を編修すること。

i=1; while [ $i -le 99 ];
do
i2=`printf "%02d" $i`
lame track$i2.cdda.wav YOUR_FAVARITE_NAME$i2.mp3
i=`expr $i + 1`
done


おまけ:ファイルの聯結《れんけつ》


mplayer を使つて複數の音聲ファイルを聯結(連結)した。 (以下の xxx は wav, mp3 などが利用できる)

$ mplayer -ao pcm:file=1.wav 1.xxx
$ mplayer -ao pcm:nowaveheader:file=2.pcm 2.xxx
$ mplayer -ao pcm:nowaveheader:file=3.pcm 3.xxx
$ cat 1.wav 2.pcm 3.pcm >tmp.wav
$ mplayer -ao pcm:file=0.wav tmp.wav

tmp.wav はヘッダ情報に含まれるファイルサイズが間違つてゐるが、 mplayer では再生できるといふ仕樣(?)を利用して最後の行を實行《じつかう》し、ヘッダ情報を正常にした 0.wav を作つてゐる。

名前:
コメント:


カテゴリ: [NetBSD] - &trackback() - 2007年04月07日 10:12:20

#blognavi
最終更新:2007年04月07日 10:15