#blognavi

御勸め幼蟲飼育道具とセット方法 (大鍬形《おほくはがた》篇)


1. 菌絲《くゐんし》ビン (大きくなる、樂、高い)



菌絲ビンを購入して幼蟲を一匹づつ放込めばいい。
ホームセンターにも賣ってゐるが、纏めて買うのなら通販が安い。

詳しい育て方は別途ぐぐること。

2. 菌床《くゐんしゃう》ブロックとコーヒー瓶 (大きくなる、手間がかかる、安い)



菌床《くゐんしゃう》ブロックを通販で買って、

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
コーヒー瓶などの瓶に詰めませう。
詰め方は上記通販サイトで菌床ブロックを買ふと詳細な説明書がおまけで附いてきます。

換氣の爲、コーヒー瓶に穴を空けるかパッキンを外します。
また小蠅對策《たいさく》として、蓋を締めるときにフィルタを間に入れます。

3. 飼育マットとコーヒー瓶 (普通に育つ、少し手間がかかる、激安)


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
飼育マット(アンテマット)を通販で購入するか、ホームセンターで鍬形用マットとして賣られてゐるものを購入します。兜蟲用は使はないこと。

ダイソーでも微粒子、ふすま醗酵のなかなか良ささうなものを、2.5L 105圓で賣つてゐるのを見かけたが、本當に良いものなのかは不明。

瓶に關しては上と同じです。

4. 菌床《くゐんしゃう》ブロックと飼育ケース (大きくなる、少し手間がかかる、高い)



瓶の代りに通販で購入した飼育ケースに菌床を詰めます。

筆者はこの方法で育ててゐます。瓶で幼蟲を育てると、詰替へのときの幼蟲の取出しが面倒なので。

餘りやつてゐる人は居ないのでは無いでせうか。高く附きますし。

名前:
コメント:


カテゴリ: [鍬形蟲] - &trackback() - 2008年08月06日 01:47:13

#blognavi
最終更新:2008年08月06日 02:04