大会レポート(2008年6月15日開催分)



同日に都市部で行われているGWイベントと重なった事などもあってでしょうか。
参加者数は12名と落ち着いていましたが・・・。
今回6月は15日に開催となりましたGWショップ大会。
ご参加いただきました皆さん。ありがとうございました!
今大会では、あちらこちらで話題に上がっている「シャアデッキ」や「緑中速(専用機)デッキ」をはじめ
単色・混色いろいろなタイプのデッキがしのぎを削っていました。

それでは早速以下、今大会の結果を掲載させていただきます。
1~3位入賞者の方につきましては
その使用デッキレシピをあわせて掲載させていただいています。



1位   細川 幸太さん
使用デッキ名『破滅の女神』
メインデッキ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
Z-97 リグ・シャッコー(カテジナ機) 2
129 ジ・オ 1
oo-1 ガンダムエクシア 2
oo-3 ガンダムキュリオス 3
oo-6 ガンダムエクシア(セブンソード) 2
SP-63 Oガンダム 3
14 恫喝 2
2 宝物没収 3
8 月のマウンテンサイクル 2
9 破滅の終幕 3
2 戦場の鈴音 2
oo-1 裁きを下すもの 3
SPC-30 正義の女神 2
42 武力による統制 2
80 タイムリミット 2
X-31 ニュータイプの排除 1
-- 黒基本G 7
-- 茶基本G 8

サイドボード
129 ジ・オ 1
CH 65 フォウ・ムラサメ 2
Z-26 戒めの処断 1
Z-32 欺瞞の刃 2
44 命令の錯綜 2
51 地球光 2

以下簡単なインタビューに答えていただきました。

  • 今回の大会のでの順位についてどう思いますか?

Oガンダムつえー。


  • 今回の大会の感想を簡単にお願いします。

コンボ決めてないんですけど・・・。


  • 他の参加者の皆さんに一言お願いします!

ガンタニア使おうぜー!!



2位   浅野 怜さん
使用デッキ名『ロリ○ンフェニックス第三章』
メインデッキ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
107 タイタニア 3
93 ハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機) 2
oo-1 ガンダムエクシア 3
CH 173 ボッシュ 2
黒緑 4 魂の輝き 3
55 シロッコの眼 3
5 かつての同志 3
黒緑 10 掘り出し物 1
90 気化爆弾 3
oo-3 超人機関 3
98 一日の長 3
82 妄執の果てに 1
42 武力による統制 3
-- 黒基本G 8
-- 緑基本G 9

サイドボード
Z-97 リグ・シャッコー(カテジナ機) 2
135 サイコ・ガンダム 2
129 ジ・オ 1
oo-3 ガンダムキュリオス 2
5 暗殺 1
14 恫喝 2

以下簡単なインタビューに答えていただきました。

  • 今回の大会のでの順位についてどう思いますか?

全てはロリ○ンフェニックスのおかげ。


  • 今回の大会の感想を簡単にお願いします。

N氏がコスプレしてやって欲しかった。


  • 1位の方に何か一言あればどうぞ。

若いな。


  • 他の参加者の皆さんに一言お願いします!

隠遁者をなめるんじゃねぇ・・・。



3位   巴山 正也さん
使用デッキ名『ゼロイン発動!』
メインデッキ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
S-117 デストロイガンダム 2
S-151 フリーダムガンダム(ミーティア装備) 2
S-101 フリーダムガンダム(ハイマットモード) 3
S-155 レジェンドガンダム 2
S-76 カオスガンダム 2
S-125 ウィンダム(ネオ・ロアノーク機) 2
CH S-71 キラ・ヤマト 1
CH S-50 シン・アスカ 1
CH 30 デュオ・マックスウェル 1
CH S-123 ムウ・ラ・フラガ 1
47 ハッキング 3
75 ゼロの示す未来 3
9 中東国の支援 3
S-16 切り開く力 3
8 部品ドロボウ 3
-- 白基本G 18

サイドボード
S-138 インフィニットジャスティスガンダム 2
SP-50 アカツキ(シラヌイ装備) 2
CH S-121 ムルタ・アズラエル 1
CH 12 カトル・ラバーバ・ウィナー 1
S-84 マルチ・ロックオン・システム 2
31 ガンダム奪取作戦 2

以下簡単なインタビューに答えていただきました。

  • 今回の大会のでの順位についてどう思いますか?

すごいわ~。


  • 今回の大会の感想を簡単にお願いします。

相手のG事故って嬉しいよね~。


  • 1位・2位の方に何か一言あればどうぞ。

おめ~。


  • 他の参加者の皆さんに一言お願いします!

お疲れ様でした。



4位    玉村 卓也さん
5位    南北 忠憲さん
6位    島倉 隆介さん
7位    巴山 優一さん
8位    敷野 昌平さん
9位    水嶋 信吾さん
10位   村中 嘉之さん
11位   林  賢太さん
12位   宮越 大輔さん

以上、12位の入賞者の皆さんを紹介させていただきました。
皆さんおめでとうございました&お疲れ様でした!!



最後に

今回の大会も、終始、賑やかな雰囲気で進行することができました。
ありがとうございました!
参加してくださったみなさんのおかげで
会場はおおいに盛り上っていたように思います。
本当にみなさん、ありがとうございました。

さて次回、来月開催の大会イベントについては、
別項の「大会情報」のほうで更新いたしますので、
参加いただく方はそちらの方を確認頂くようお願いいたします。

それでは、
また次回も皆さんのご参加お待ちしています。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年02月26日 09:56