大会レポート(2010年3月21日開催分)



春の訪れを感じ―させない、寒風吹いたこの日3月21日。
開催しました、GTシード権大会2010[1st]。
GTポイントを賭けて、今回は24名という大勢の皆様に参加いただき
大会イベントを盛り上げていただきました。
参加頂いた皆様、ありがとうございました!

今回も多種多様なデッキが戦いの火花を散らせました。
同月上旬に発売された『宇宙を駆逐する光』収録の『ACEカード』を投入したデッキが、各所でその効果を発揮していたようです。

それでは早速以下、今大会の結果を掲載させていただきます。
1~3位入賞者の方につきましては
その使用デッキレシピをあわせて掲載させていただいています。



1位   水嶋 信吾さん
使用デッキ名『ブースト報復たまごサンド』
メインデッキ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
84 ボール改修型 3
89 北極基地 3
346 ガンキャノン(108号機) 1
347 ガンダム 3
348 ガンキャノン(109号機) 2
386 謙信ガンダム 3
395 ユニコーンガンダム 3
8 V作戦 3
33 急ごしらえ 3
43 政治特権 2
101 火急の措置 3
116 周辺警護 3
125 戦いに戻る理由 2
87 報復行動 3
17 アナハイム・エレクトロニクス 2
-- 青基本G 3
特G 84 ホワイトベース隊 3
-- 黒基本G 2
特G 2 地球連邦政府高官 3

サイドボード
333 ディジェ 2
CH 193 ジュンコ・ジェンコ 1
CH 233 ユーグ・クーロ 1
150 無垢なる怒り 2
105 各機の連携 2
7 報道された戦争 2

以下、簡単なインタビューに答えていただきました。

  • 今回の大会の勝因は何だと思いますか?

前日までのやる気のなさ。


  • 今回の大会の感想を簡単にお願いします。

初めて使うデッキだけど、勝ててよかった。


  • 他の参加者の皆さんに一言お願いします!

みんな愛してるぜ!



2位   村中 嘉之さん
使用デッキ名『げるぐぐ!』
メインデッキ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
251 ドラッツェ 2
OO-4 AEUイナクト(デモカラー) 3
276 高機動型ザク(ゲルググ先行量産型) 3
233 ゲルググ高機動型(ギャビー・ハザード機) 2
254 ゲルググM(シーマ・ガラハウ機) 3
327 高機動型ゲルググ(マサヤ・ナカガワ機) 3
336 ゲルググ高機動型(黒い三連星機) 3
320 シャア専用ゲルググ 1
CH 151 シーマ・ガラハウ 2
CH 173 ボッシュ 1
CH 194 エリク・ブランケ 3
8 制圧作戦 1
116 破壊工作 3
118 ブリッツクリーク 1
134 激突戦域 1
OO-13 故国燃ゆ 3
98 一日の長 3
100 理想に仇なす者 2
120 アッザムリーダー 2
OO-5 イレギュラー 2
特G OO-10 対ガンダム調査隊 6

サイドボード
286 ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様) 2
320 シャア専用ゲルググ 1
CH 173 ボッシュ 1
129 赤い彗星 2
OO-5 ロシアの荒熊 2
64 逃避行 1
128 攻勢の機運 2

以下簡単なインタビューに答えていただきました。

  • 今回の大会のでの順位についてどう思いますか?

見事な2位だが、どこもおかしくはない。


  • 今回の大会の感想を簡単にお願いします。

まさか、勝てるとは・・・。


  • 1位の方に何か一言あればどうぞ。

戦わなくて良かった。うん。


  • 他の参加者の皆さんに一言お願いします!

何とも思いませんでした。



3位   ------ さん
使用デッキ名『テンプレですいません』
メインデッキ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
197 ハンマ・ハンマ&R・ジャジャ 3
198 クシャトリヤ 2
C-118 ビギナ・ギナⅡ(木星決戦仕様) 2
CH 118 マリーダ・クルス 3
CH C-46 トビア・アロナクス 1
3 作戦の看破 2
8 サラサ再臨 3
61 カリスマ 2
82 雲散霧消 1
85 信号弾 1
92 大胆な計画 2
96 密約 3
106 故障 2
113 捕獲兵器 1
2 戦場の鈴音 2
9 慈愛の眼差し 2
2 内部調査 2
4 転向 2
91 司令部の移送 2
ACE 4 キュべレイ&ハマーン 2
67 従属者 4
特G C-14 黒の部隊 5
特G 7 プラント追悼慰霊団 1

サイドボード
CH C-55 ギリ・ガデューカ・アスピス 1
12 尊き御言葉 1
54 脅迫 1
83 もみ消し 2
C-5 里帰り 1
16 木星圏からの出発 2
90 馴れ合いの拒絶 2

以下簡単なインタビューに答えていただきました。

  • 今回の大会のでの順位についてどう思いますか?

運がよかったです。


  • 今回の大会の感想を簡単にお願いします。

1回戦からとても楽しかったです。


  • 1位・2位の方に何か一言あればどうぞ。

師匠、おめでとうございます!


  • 他の参加者の皆さんに一言お願いします!

楽しかったです、ありがとうございました。



4位  上谷 龍平さん
5位  高村 亮太さん
6位  どっかの大佐さん
7位  島倉 隆介さん
8位  細川 幸太さん
9位  敷野 昌平さん
10位 巴山 正也さん
11位 林  賢太さん
12位 勝木 文哉さん
13位 文珠四郎 宏之さん
14位 堀幸   さん
15位 北川(兄)さん
16位 北川(弟)さん
17位 巴山 優一さん
18位 市橋  健さん
19位 宮地 幸太郎さん
20位 宮腰 大輔さん
21位 DJDo さん
22位 林 健一郎さん
23位 松田 竜幸さん
24位 大塩   さん

以上が、24位までの入賞者の皆さんです。
皆さんおめでとうございました&お疲れ様でした!!



最後に

今回の大会も、終始、賑やかな雰囲気で進行することができました。
ありがとうございました!
参加してくださったみなさんのおかげで
会場はおおいに盛り上っていたように思います。
本当にみなさん、ありがとうございました。

さて次回、来月開催の大会イベントについては、
別項の「大会情報」のほうで更新いたしますので、
参加いただく方はそちらの方を確認頂くようお願いいたします。

それでは、
また次回も皆さんのご参加お待ちしています。






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月22日 12:09