苗穂通信 > 2013年 10月の苗穂付近の様子

10月28日


工場東側です.

解体線付近です.フラノエクスプレスの手前にキハ40-333が来ました.

しばらく貨車が置かれています.一番手前にいた1両は運転所の方に移動しました.

工場西側です.移動していた貨車が戻ってきました.

キハ142-6,5の位置は少し西側になりました.


10月18日


工場東側です.

工事が進められています

解体線付近です.手前のフラノエクスプレスに動きはありません.

貨車とキハ40-333もそのままです.

工場西側です.貨車が2両ほど東側に行きました.時々貨車は移動させているようです.

今日の入換担当はDE15-1524でした.

キハ142-6,5に動きはありません.


10月14日


工場東側です.

解体線付近です.手前のフラノエクスプレスはそのままです.

キハ40-332の解体は終わったようです.今度は貨車が数両入りました.

工場西側です.少し貨車が減りましたがまだごちゃごちゃしています.

キハ142-6,5も放置されたままです.この後いつものようにキハ40-331,336がキハ40形を牽引して出てきました.


10月6日


工場東側です.

先日からの工事で数メートルの深さで穴が掘られています.

中の様子です.

解体線付近です.

トマムサホロエクスプレスはなくなりました.次はキハ40-332の解体のようで上下に真っ二つになりました.

工場西側です.相変わらずまだ貨車・711系・キハ183系等でごちゃごちゃしています.

キハ142-6,5も相変わらず放置されています.奥ではいつものようにキハ40-331,336がキハ183系を牽引しています.



10月2日


工場東側です.

この車両はキハ40-333でしょうか.

フラノエクスプレスなどはそのままです.

解体線付近です.

トマムサホロエクスプレスはもうすぐ解体が終わりそうです.キハ40-332の姿が無くなりました.

工場西側です.今のところまだ貨車・711系・キハ183系等でごちゃごちゃしています.
最終更新:2013年10月28日 17:55
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|