苗穂通信 > 2013年 12月の苗穂付近の様子

12月24日


工場東側です.

工場西側・解体線付近です.

解体線にいた貨車がいなくなりました.ラッセルの解体を行っているようです.

貨車は工場中程に移動しました.

工場西側奥です.711系2編成,キハ183系,貨車などに変化はありません.

運転所西側のキハ142-6,5及びキハ183系4両はそのままです.


12月17日


工場東側です.

工場西側・解体線付近です.

貨車が前の位置に戻りました.

工場西側奥です.S-115編成が奥に行きました.

運転所西側のキハ142-6,5及びキハ183系4両はそのままです.

キハ150-12が構内試運転しています.

DF200によって入換されている789系です.検査上がりのHE-202編成と伴走のHE-105編成で,この後試運転を行っていました.


12月12日


工場東側です.

工場西側・解体線付近です.

貨車・ラッセルが少し移動しました.また,DD51がいなくなりました.解体されたのでしょうか?

工場西側奥です.S-115編成が手前に来ました.

運転所西側のキハ142-6,5及びキハ183系4両はそのままです.


12月5日


工場東側です.

建設中の建物に向かって線路が延びています.

工場西側・解体線付近です.手前にキハ40-333が来た代わりにDD51-1166がいなくなったため,フラノエクスプレスなどは1両ずつ奥に下がっています.

貨車・ラッセルに変化はありませんが,キハ40-333がいた位置にDD51-1166が入りました.

工場西側奥です.こちらは変化はありません.

工場中ほど奥です.奥の721系はF-3102+3202編成で,6両に組成されたようなので間もなく出場でしょうか.

キハ40-746と721系F-3020編成の入換です.

検査によりパンタグラフや台車の周辺がきれいになっています.

キハ143-157+156が構内試運転を行ってました.

運転所西側のキハ142-6,5及びキハ183系4両はそのままです.
最終更新:2013年12月24日 18:43
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|