新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
「メニュー」はこのWikiにログインしているメンバーか管理者に閲覧を許可しています。
ログイン
ログイン
更新履歴
取得中です。
ここを編集
北海道駅めぐり
>
根室本線
>
上厚内駅
上厚内駅
根室本線
浦幌町字上厚内にあった根室本線の駅である。駅ナンバリングはK41であった。
上厚内駅の様子
かつては木造駅舎の駅だったが、駅廃止の約半年後に解体され、現在は更地となっている。
上厚内駅の駅名標
上厚内駅のホーロー駅名板
駅待合室の様子
貨物用側線
上厚内駅の
帯広
方面の風景
上厚内駅の
釧路
方面の風景
入口が封鎖された旧上厚内駅舎
柵がかけられた跨線橋
駅が営業していた時の改札口(線路側)
駅が廃止された後の改札口(線路側
1番線(廃止後)
2番線(廃止後)
上厚内駅名標および駅名板の跡
駅舎の跡(2018年)
駅情報
1910年12月の開業当初は信号場だったが、1926年8月に駅に格上げされた。しかし利用者が少なくなったため、2017年3月3日をもって再び信号場に格下げとなった。
駅前には国道38号が走っているが、駅舎は国道に面してはいなかった。バスは、
浦幌町コミュニティバス
が火曜日と木曜日に1往復通る。
[2017/1/9・5/5、乗リツ]
隣接駅
浦幌
(K40)←上厚内(K41)→
厚内
(K42)
駅めぐりトップに戻る
別館トップに戻る
Copyright 1997-2019
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
「上厚内駅」をウィキ内検索
最終更新:2019年04月11日 21:06
EditThisPage
|
新しいページ
|
検索
|
ページ一覧
|
RSS
|
@ウィキご利用ガイド
|
管理者にお問合せ
|
ログイン
|
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------