函館市末広町にある電停である。駅ナンバリングはD22である。
末広町停留場の様子
2面2線の相対式ホームである。電停の壁は腰ほどの高さである。大町方に渡り線があり、朝に1本だけ設定されている当電停折り返し便が使用する。
駅周辺
電停の北側には函館市北消防署末広出張所がある。東側にウィニングホール(北島三郎記念館)、函館市文学館、市立函館博物館(旧金森洋物店)がある。また西側には北方民族資料館がある。
また電停から十字街方面に進むと日和坂、八幡坂、大三坂と続く。日和坂沿いには旧桟橋がある。八幡坂には日本海事協会、函館修道院、函館西高校がある。八幡坂の海沿いは海峡通と呼ばれ、海沿いに新島襄の銅像がある。大三坂沿いには東本願寺函館別院、カール・レイモン歴史展示館、鷲見住宅がある。大三坂の上には函館ハリストス正教会、函館聖ヨハネ教会がある。
電停の一つ西側の坂は基坂と呼ばれ、元町ガラス工房、諸術調所跡、函館市旧イギリス領事館、函館の地名の由来となった元町公園(ペリー広場)、函館公演パンフレットブース(旧北海道庁函館支庁庁舎)、旧函館区公会堂がある。
バス停は3系統の旧イギリス領事館が近い。
地図
隣接駅
十字街(DY20)←末広町(D21)→大町(D22)
Copyright c 1997-2020
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
最終更新:2020年11月01日 15:44