札幌市中央区南19条西14丁目にある。駅ナンバリングはSC10である。
ロープウェイ入口停留場の様子
福住桑園通と環状通の交差点に位置するバリアフリー対応電停である。2面2線の千鳥式停留場で、安全地帯は交差点を挟んである。交差点北側には内回り、南側には外回りの安全地帯がある。安全地帯にはロードヒーティングが埋め込まれている。
電停名の通り藻岩山ロープウェイの最寄り電停である。
 |
 |
内回り電停の様子 |
外回り電停の様子 |
 |
 |
内回り駅名標 |
外回り駅名標 |
電停の歴史
1931年に南19条として開業、1950年に西線19条に改称、1954年に郵政研修所前となり、1963年にロープウェー入口となった。2001年にロープウェイ入口と改称され、現在に至る。
駅周辺
電停の西側500mの坂の上に藻岩山ロープウェイの乗り場がある。電停の近くには南19条西16丁目バス停があり、じょうてつの南4系統(啓明ターミナル -
真駒内駅)とジェイ・アール北海道バスの
札幌駅を発着する50系統、
円山公園を結ぶ循環円11系統が停車する。新千歳空港リムジンバスの
桑園駅方面の路線は当電停北側の南18条西14丁目伏見小学校前に停まる。
 |
 |
ロープウェイシャトルバス乗り場 |
シャトルバス車両 |
地図
隣接駅
Copyright c 1997-2020
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
最終更新:2020年11月03日 01:16