新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
北大鉄研別館
「メニュー」はこのWikiにログインしているメンバーか管理者に閲覧を許可しています。
ログイン
ログイン
更新履歴
取得中です。
ここを編集
駅探訪
>
札沼線
>
太美駅
太美駅
札沼線
当別町南部の太美地区に位置する駅である。駅ナンバリングはG12である。
石狩太美駅の様子(2014年8月6日時点)
駅看板1
駅看板2
駅の風景1
(新十津川方面を望む)
駅の風景2
(札幌方面を望む)
駅看板3
乗車駅証明書発行機
駅舎内の様子
駅看板4
北口の風景
周辺案内
(クリックで拡大)
当別ふれあいバス「JR太美駅」停留所
当別ふれあいバス
石狩太美駅の様子(2007年7月25日時点)
駅の外観
駅看板1
駅看板2
駅の風景1
(新十津川方面を望む)
駅の風景2
(札幌方面を望む)
駅看板3
北口の風景
周辺案内1
周辺案内2
(クリックで拡大)
駅情報
2面2線のホームと、保線車輌の留置線を有する地上駅である。スウェーデン風のハイカラな駅舎が北側の2番ホームに隣接しており、内部には待合場があるほか、当別観光情報プラザ「FILA」
(フィーカ)
が入っている。かつては駅舎内にロイズチョコレートの直販店が入っていたが、既に閉店している。また,南側の1番ホームにも出入口があり、その近くには乗車駅証明書発行機が設置されている。
北口は駅前広場として整備されており、当別ふれあいバスの「JR太美駅」停留所がある。周辺には住宅地が広がっており、駅前広場正面やや右手の大通りを北に300mほど進んだところには郵便局が、そこからさらに北へ100mほど進み、交差点を右に曲がったところにはセブンイレブンがある。
なお、前述の通り周辺には住宅地が広がっており、乗降客数は少なくないのだが、当別町の某不動産仲介業者の話によれば「太美は札幌に近いが札幌市内ではないために土地が安い。そのため、太美に居宅を購入し、通勤は列車本数の多い隣駅、あいの里公園駅まで自家用車を走らせ、そこから汽車で札幌へ出る人も少なくない」ということである
(2007年時点の情報)
。
2022年3月12日石狩太美駅から太美駅に改称。
[2007/07/25,雅]
[2014/08/06,奈サク
(再訪)
]
[最終更新 2016/09/28、 乗リツ]
隣接駅
ロイズタウン
← 太美 →
当別
駅探訪トップに戻る
別館トップに戻る
Copyright c 1997-2014
北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
「太美駅」をウィキ内検索
最終更新:2022年09月08日 12:32
EditThisPage
|
新しいページ
|
検索
|
ページ一覧
|
RSS
|
@ウィキご利用ガイド
|
管理者にお問合せ
|
ログイン
|
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------