駅探訪 > 道南いさりび鉄道線 > 茂辺地駅

茂辺地駅
道南いさりび鉄道線


北斗市茂辺地地区の中心駅である.2016年3月26日にJR北海道から道南いさりび鉄道に移管された.

茂辺地駅の様子


駅看板1
JR時代の駅看板1 JR時代の駅看板2
木古内方を望む 函館方を望む


駅情報


ホームは2面3線で,駅周辺には集落が広がるが,周辺にコンビ二はなく,郵便局や小さな寿司屋がある.また,近くには市立茂辺地中学校がある.駅の待合室では,冬季はストーブが稼動している.
トイレはホーム側にある.駅舎からホームに出て,右手に駅舎の外側を回り込むとドアが2つある.この左側のドアを開けるとトイレである.
JR時代から引き続き簡易委託による乗車券の販売が行われているが,口座にない区間及び受託者不在時は着駅で現金精算する.


[2009/03/04,長澤倫太郎]
[2016/03/25,七ナナ(一部内容改訂)]
[2016/03/26,東モト(一部内容改訂)]

隣接駅


上磯  ←  茂辺地  →  渡島当別




Copyright 1997-2016 北海道大学鉄道研究会
(Hokkaido University Railway Research Group, Japan)

最終更新:2016年03月28日 15:49
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|