大成駅の芽室よりにある陸橋が撮影ポイント。
大成駅から徒歩10分と駅から近く、訪れやすい撮影地。
陸橋の芽室側では日高山脈をバックに、カントの効いたカーブを豪快に通過する列車の撮影が楽しめる。
陸橋の大成側では
大成駅を通過する列車が撮影できる。
 
- 2009年12月現在、陸橋の大成側では撮影が可能になったが、今度は陸橋の芽室側(このページ)が立入禁止となっている。
すなわち、
現在ここでは撮影ができない。反対側は撮影可能である。(2010.01.02追記:村山より
撮影地点
大成駅の芽室側にある道道のオーバークロス。駅からも見えるのですぐわかる。
 
青色の目印が撮影地点である。
 
作例
		|  | 
		| 撮影日時 | 2007-11-04 10:12 | 
		| 焦点距離 | 35mm換算:約90mm | 
		| カメラ | FUJIFILM FinePix A800 | 
		| 撮影列車の方向 | 上り(新得方面)の後追い | 
		| 撮影列車 | 4006D「スーパーおおぞら6号」 | 
		|  | 
		| 撮影日時 | 2007-11-25 11:10 | 
		| 焦点距離 | 35mm換算:約105mm | 
		| カメラ | FUJIFILM FinePix A800 | 
		| 撮影列車の方向 | 下り(帯広方面) | 
		| 撮影列車 | 2073レ | 
(1) 陸橋の上から。朝~日中にかけて順光。  
○ 昼前になると正面に影が落ちる。カーブの入り口よりのアングルに工夫したいところ。
		|  | 
		| 撮影日時 | 2007-11-25 11:15 | 
		| 焦点距離 | 35mm換算:約90mm | 
		| カメラ | FUJIFILM FinePix A800 | 
		| 撮影列車の方向 | 下り(帯広方面) | 
		| 撮影列車 | 3427D快速「狩勝」 | 
(2) 陸橋の土手の低い位置から。最近線路際の木が伐採されたらしく、この位置からも撮影できるようになった
アクセス
<列車利用の場合>
根室本線
大成駅下車。撮影ポイントへは芽室方面へ徒歩10分。
芽室駅からは徒歩20分程度。
<車利用の場合>
芽室市街地から道道を帯広方面へ5分程度行った先の陸橋が撮影ポイント。
駐車スペースは大成駅に3~4台分。陸橋の周辺は交通量も多く、スペースはない。
最終更新:2010年03月30日 23:56