富良野と島ノ下のほぼ中間に位置する(ちょうど中間),
国道38号線から分かれる農道の踏切の周辺が撮影ポイント.
時期がよければ、収穫直前のたまねぎ畑と列車を絡めた写真を撮影することができる.
くれぐれも農作業の邪魔にならないように撮影を楽しみたい.
アクセス
「学田跨線橋」と「ラベンダー大橋」の間.山側に延びる農道にある踏切周辺が撮影ポイント.
赤色の目印が撮影地点です.
(広域)
(詳細)
<列車利用の場合>
根室本線・富良野線富良野駅下車.撮影ポイントまで約4.0㎞,徒歩50分.
バスを利用する場合,ふらのバス「ハイランドふらの」行きに乗車.学田3区バス停で下車.
なお,1日3往復なので時刻は要確認.
なお,富良野駅周辺にはレンタルサイクルが複数があるので,それを利用することをおすすめする.
自転車を利用すると富良野周辺に点在する撮影ポイントを効率よく周ることができる.
撮影ポイントまで自転車で20~25分.
<車利用の場合>
富良野市街地から国道38号線を滝川方面へ.10分程度で「学田跨線橋」に到着する.そこから2分程度.
学田跨線橋と同様,周辺に駐車スペースはなく,交通量も多いことから路上駐車は危険.
駐車スペースは学田跨線橋の先にある「ラベンダー大橋」の下に3~4台分あるので,そこに止めると良い.
農道は狭いため駐車は厳しく,Uターンも苦しいので乗り入れは控えたい.畑への車の乗り入れ,駐車は厳禁.
作例
 |
撮影日時 |
2007-09-17 15:49 |
焦点距離 |
35mm換算:105mm |
カメラ |
FUJIFILM FinePix A800 |
撮影列車の方向 |
上り(滝川方面) |
列車番号 |
2434D(後追い) |
(1)島ノ下側を撮影.晴れれば終日順光.この日はちょうど収穫作業が行なわれていた.
 |
撮影日時 |
2007-09-17 13:50 |
焦点距離 |
35mm換算:105mm |
カメラ |
FUJIFILM FinePix A800 |
撮影列車の方向 |
下り(富良野方面) |
列車番号 |
8093レ |
(2)島ノ下側から臨時貨物列車を撮影.臨時貨物列車は9月から3月頃まで運転.現在はDF200牽引での運転です.
 |
撮影日時 |
2007-09-17 13:09 |
焦点距離 |
35mm換算:105mm |
カメラ |
FUJIFILM FinePix A800 |
撮影列車の方向 |
上り(滝川方面) |
列車番号 |
2432D |
(3)富良野側を撮影.晴れれば終日逆光.こちら側の畑はすでに収穫済み.
最終更新:2010年05月06日 00:25